Dropbox

FPVドローンを組み立てて最初にリポを接続する時はドキドキします。簡単にテスターでショートしていないかどうかは確認することは当然ですが、それでもまだ心配(VTXの誤配線などなど)はあるので海外のビデオなどではスモークストッパーと称してリポと機体の間に電流を制限するために電球を入れたりしています(と同時に電流が流れすぎると電球が明るく光る)。いずれは同じものを作ろうと思っていましたが、電球を使うのも今ひとつな気がしてのびのびになっていました。

電球を使う代わりに電子回路で過電流を防止する製品を使用するのが楽そうで良いのですが、過去に見てきた製品は、なんか今ひとつで手が出ませんでした。VIFLY ShortSaverはYouTubeでJoshua Bardwellが褒めているくらいで、今までの物とは少し様子が違います。機能としては1Aもしくは2A(スイッチで選択できる)を超える電流が流れると遮断するものです。説明によると回路がショートしている場合は3ms、一般的な過電流の場合は10msで遮断されます。ジャンパーの変更により、もう少し時間を長くすることも可能です。

実際にDJI FPV搭載5インチ機で試してみると1AだとFC/ESCの初期化が終わってモータービープが鳴り始めるところで遮断されました。2A設定だと遮断は発生しません。1A設定でも遮断されるまでに十分に時間があるので機体に問題が無いことは判別可能です。

おそらく、誤配線などからちゃんと機体を守ることが出来そうな気がします。多分、2Aの設定で使っていくと思います。

Trackback

only 1 comment untill now

  1. […] ということで私としてはVIFLYを併用することにします。 […]

Add your comment now