USB、赤外線、Bluetooth の接続設定を簡単に行う方法です。
フリップを開いた時に下のほうに Bluetooth や赤外線のアイコンが出ていれば、それをタップすると Bluetooth を手早くオンにしたりコントロールパネルの該当のページに行けるというのは使ってみればすぐ気がつきます。ところがこの方法は中途半端でして Bluetooh をオンにするのは簡単ですがオフにするのはコントロールパネルで行うので面倒です。赤外線は逆でオフにするのは簡単ですがオンにするのが面倒です。USB にいたってはコントロールパネルを最初から開いていかなければなりません。
これらを簡単に設定するメニューがフリップを閉じた状態のメニュー存在するのを最近になって気がつきました。
1. フリップを閉じたままメニュー・キー(そういう名前でしたっけ? C の右のキーです)を押す
2. ‘#’ キーを押す (Applications)
3. ‘9’ キーを押す (Connections)
4. ジョグダイアルで変更したいインターフェースを選ぶと必要最低限のメニューが出ます。
フリップを開いた時と閉じた時でメニューが違うのは分かってはいましたが、ここまで使い勝手の良いものがフリップを閉じたメニューにあるとは気がつきませんでした。
no comment untill now