日本語化した P910c ではアドレス帳に中国語でも日本語でも名前や住所を登録できます。
それを念頭に置いて Windows PC との Sync のテストをしてみました。
Outlook (Office Personal Edition 2003)
日本語は問題なし、中国語固有の漢字は ? になってしまいました。
Lotus Notes 6.02
日本語は問題なし、中国語固有の漢字は ? になってしまいました。
Lotus Organizer 2001
内容が不完全。携帯電話の番号が見えないので致命的。中国語固有の漢字もだめです。
Windows Address Book (アクセサリー/アドレス帳)
一覧表示に携帯電話が表示されないが、プロパティを表示すれば見られる。日本語、中国語ともに問題なし。
ということで Windows 標準のアドレス帳が一番良い感じです。私の使い方ではパソコンのメールで使うアドレスと共通にしたりせず、あくまで携帯電話のバックアップ的な用途ですので、今のところこれに落ち着いています。
Sync の注意点
– 中国の漢字が ? になってしまう Outlook 等を相手に Sync をすると2回目には中国語の漢字が ? になった状態で Sync されて携帯電話側も ? になってしまいます。 Force Full Sync で PC 側を上書きでテストすれば大丈夫です。
– どういう条件で発生したかは分かりませんが Windows のアドレス帳と Sync していて電話機側のアドレスが全て二重になってしまったことがあります。現在は Conflict があった場合は PC 側を上書きという設定にして様子を見ています。これが効果がなければ Force Full Sync で PC 側を上書きにするしかないかもしれません。
no comment untill now