Dropbox

KKJConv今後の予定

週末になるとKKJConvのリリースをしていますが、今週はちょっと微妙なので現状報告と予定について書いておきます。

現在、学習機能(正確には辞書キャッシュ)を実装中です。ほとんど出来ているのですが、最後の詰めでちょっと小休止中です。これがうまく行けば明朝までには次のリリースを出します。それを過ぎると、水曜くらいまで時間が取れそうに無いです。

[ その他の変更予定 ]
– UIQでコピペ画面に改行が反映されない。
 かわ。さん、ピードラさんのご協力のおかげで解決策が出来ました。次のリリースに反映予定。
– 「お世話になります」みたいな変換を簡単に。
 うめさん、Peek_Dogさんから話があって、なるほどと思いました。頭に「お」が有る場合2文字めからの辞書検索を行います。これは実装済みです。
– E61での記号入力。
 なかなか進んでいません。とりあえず記号入力パネルみたいなもの(E61のChrキーで出るようなやつ)を作ろうとしています。キートップに合わせた入力は、最後になってしまうかも、、、
– UIQでの文字種変更。
 これも、まだ具体的な案はありません。適当なキーに文字種変更の役割をふるというのが現実的と考えています。
– ユーザー辞書。
 作れるかどうか、まだ不明です。辞書登録の方法とか課題多し。
– 大型辞書。
 今のより数倍大きい辞書もテスト的には搭載して動くことを確認しています。ただしレスポンスは悪いです。選択肢の一つとして、そういうパッケージも用意しても良いかも。
– ドキュメント。
 遅々として進まず。

最初、いくつか書き忘れていたので追記(まだ忘れていることもあるでしょうね)、、、
– 部分確定機能。
 これが出来ると学習機能との組み合わせで、単漢字の組み合わせを単語としてキャッシュできるので使い勝手がかなり向上するのですが、まだ具体的な構築方法については考えがまとまっていないです。
– 漢字入力画面での編集機能。
 これは、ゴリゴリとコードを書けば出来そうです。

私事ですが月曜から日本に2週間ほど一時帰国します。前半は作業時間がかなり取れそうです。後半は家族サービスのため作業はあまり出来ないかもしれません。
私は日本に帰ると翼をもがれたモバイラーになるためブログのコメント、メール等のレスポンスが悪くなると思いますのでご理解をお願いします。中国に居る間はブログのコメントが付くとプッシュメールで、すぐに内容が分かるのに、日本では音声だけの携帯電話とダイアルアップのネット接続という生活になってしまいます。さすがにダイアルアップだけではキツイのでAIR-EDGEレンタルを計画中。国際慢遊契約もないのでSMSも受け取れないなぁ、、、

Trackback

5 comments untill now

Add your comment now