WIRELESS JAPAN最終日に行って来ました。少々、駆け足で見てきたので見落としも多数です。
ごくごく簡単な印象を、、、
まずは写真のW-ZERO3[es]です。ちょっと長めの携帯電話って印象です。もっとも、中国から日本に帰って、まず最初に感じたのが日本の携帯電話の大きさでした。二つ折りの携帯を伸ばした状態と比べれば特に長いというわけではないのでesで話をしていても違和感は無いかもしれません。
オリジナルのZERO3を最初に見た時の印象に比べれば、はるかに好感触でした。特にキーボードを閉じた状態での操作感はバツグンでした。キーボードをスライドさせた時の感じも良いです。WiFiはともかく、これでBluetoothが付いていれば欲しいと思いました。
おかしかったのはキーボードを開けた状態でWindowsボタンが見当たらないので前に立っている説明員に聞いてみると、となりの別の説明員と相談し始めてしまいました。結局、よく分からないという答えでした。引き出したキーボードでメニューは出せないのですかね?
DocomoのhTc Zのコーナーも、結構人が来ていました。来ている人たちの中には、これって携帯?って言っている人たちもいました。日本でのWindows Mobileの認知度は、こういうものなのでしょうね。かっちりとした作りは想像通りでした。ただキーボードに付いているソフトキーが、少々押しにくいのが気になりました。
NOKIAのコーナーは、お付き合いで出展しましたと思わせるような控えめなブースでした。E61とか置いてあれば楽しかったのですが残念ながら新しいデバイスは置いて無かったです。ストラップに付ける液晶拭きをもらったのが、結構うれしかったです。
2 comments untill now