Nokia Mapsの中国地図を簡体字版で取得する方法を前回紹介しながら、確実な手順の紹介ではなく何人かの方のお手を煩わせていしまた。前回の記事のコメントにて通りすがりさんより正解を教えていただきました。通りすがりさん、ありがとうございました。改めて簡体字版の地図をNokia Map Loaderにて取得する方法をまとめました。
注) うまく行っていないというコメントをいただきました。申し訳ありませんがダメもとくらいのつもりでお試しください。
ポイント:
– Nokia Map Loaderの言語は関係無い。英語版でも大丈夫です。
– 言語を決定するのは携帯電話上で最初にNokia Mapsを立ち上げた時の言語設定である。最初にNokia Mapsを立ち上げるというのは正確に言うとNokia Mapsを立ち上げてE:¥citiesフォルダーを作成する時という意味です。
手順:
- 携帯電話の言語を簡体中文に設定する。
- ファイルマネージャー等でメモリーカード上のcitiesフォルダー(E:¥cities)を削除する。
- Nokia Mapsを起動する。
- Nokia Mapsを終了する。この後は携帯電話の言語は英語にしても問題ありません。
- メモリーカードを取り出す。
- Windows PCにメモリーカードを接続しNokia Map Loaderを立ち上げる。この時、地図の一覧が中国語で表示されればOKです。
- 必要な地図を取得する。
ステップ6の地図一覧ですが、実は私が使っている簡体版地図の入ったメモリーカードでは、この一覧が英語です。これがどういう経緯でこうなったかは不明です。ただしNokia Maps 2.0とMap Loader 1.3.12の組み合わせで何度かテストしたところ上の手順を踏んだ場合は地図の一覧は何時も中国語になりました。逆に携帯電話を英語にして試した場合は地図の一覧も英語で、取得された地図もピンイン表記のものでした。
2 comments untill now