みなさんお待たせしました。やっと漢字変換が出来るようになりました。漢字変換部分はベータと呼んでもいいかも知れませんがE61の記号入力とか手付かずのままなのでアルファ版といったところです。
いまだドキュメント無しです。
前回からの変更点(忘れているものもするかも)
– 漢字変換機能搭載
– ←キーをバックスペースとして使うのを止めた
– ↑キーをシフトとして使うのを止めた
– シフトを押した後に文字種のボタンを押すと文字種を逆順で送る(E61だけしか効かないと思います)
– 機種判定を自動で行いE61にしか意味のない数記モードを他機種では表示しないようにした。
プログラムの置き場所は以下のurlです。
http://www.nkozawa.com/html/E61MyProgList.html
漢字変換に使用した辞書はSKKのMサイズのものです。
[ 漢字変換関連キー操作 ]
– スペースバーで変換動作に入ります。
– ↓キーもスペースバーと同じ役割です。
– ↑キーは変換動作ですが変換候補を逆送りします。
(最初書き忘れていました) E61ではShift押してからスペースでも逆送りできます、他機種は不明です。
– Enter もしくはOK(十字キーの中央ボタン)で確定です。
– 変換動作中にバックスペースを押すと変換動作をキャンセルします。
最初の起動時には辞書のインデックスを作るので少し時間がかかります。2度目からは作成済みのインデックスをロードするので多少は速いはずです。(実際のところE61では、差がよく分からない)
[ 漢字変換のコツ ]
文法的解析は行っていませんので、賢い変換は出来ません。辞書の中には単漢字、単語および送り仮名付き単語が入っています。とりあえず送り仮名付きで変換してみて駄目ならバックスペースで単語区切りまで戻り再度変換してみてください。それでも駄目なら単漢字変換を試してみてください。
将来的には他のサイズの辞書、ユーザー辞書等も検討中です。
それでは、みなさまバグ、操作方法の改善案とうありましたらレポートをお願いします。
46 comments untill now