山根さんとこで紹介されているようにKKJConvをBlackBerryで稼動することが出来ました。
これはMIDPのプログラムをBlackBerry用にパッケージしなおしただけのものです。ソースとかは一切必要が無いので、手持ちのMIDPプログラムをBlackBerry用に変換するのは難しくはありません。もっとも、山根さんの記事にあるようにKKJConvが不可解な落ち方をしているのでBlackBerry特有の不具合みたいなものは発生するかもしれません。
[ 必要なツール ]
BlackBerry Developers -> DownloadsにあるJDE Component Package
これはパッケージ作成に必要なツールだけが含まれています。フル開発パッケージであるBlackBerry JDEでも当然OKでしょう。
[ パッケージの作成方法 ]
変換したいMIDPのjarファイルとjadファイルを用意します。jadについてはjarに含まれているMANIFEST.MFから何とか作ることも出来るでしょう(ここでは詳細は省きます)。
jarを元にcodという拡張子のパッケージを作ります。
– スタート->Research In Motion->BlackBerry JDE Component Package->JDE Components Command Promptを開きます。
– 以下のコマンドを実行。
rapc import=.\lib\net_rim_api.jar codename=KKJConv -midlet jad=y:KKJConv.jad y:KKJConv.jar
これはCommand Promptを開いた状態のままでyドライブにjarとjadがある場合の例です。
これにてカレントディレクトリーにKKJConv.codが出来上がればOKです。
KKJConv.alxファイルの作成。
BlackBerryにcodを導入するにはalxファイルが必要です。alxの中身はテキストでjadと似ています。以下にKKJConv用にでっち上げたalxファイルを書いておきますのでjadと見比べて適当に作成すれば良いと思います。
<loader version="1.0"> <application id="KKJConv"> <name>KKJConv</name> <description>KKJConv</description> <version>0.72</version> <vendor>Kozak N'sLAB</vendor> <copyright>Copyright (C) 2006 by Nobumichi Kozawa</copyright> <fileset Java="1.0"> <files>KKJConv.cod</files> </fileset> </application> </loader>
私は、まだエミュレーターも動いていないので実際のテストは全て山根さんにお願いしています。山根さんありがとうございました。
BlackBerry自体に色々と未知の部分も有ります。この手順を試す場合は、くれぐれも自己責任で行うことをお願いします。
4 comments untill now