Dropbox

Nokia Asha 303 (Nokia 3030)に対応したKKJConv v1.16を公開しました。

変更内容:
KKJConv 1.15aテスト版での変更内容に加えて

– 記号バネルでのカーソル移動をT,F,G,H,Bキーでも行えるようにした。
– 送信済みSMSを表示する画面を少しシンプルに変更。
– 最初に起動する際にAbout画面を表示させないようにした。
– SMS送信の際に改行コードを一般的なCRLFに変更してから送出するようにした。
– SMS設定保管の際に送信記録フォルダーの自動作成。
– SMS送信完了後のタイトルが送信中のままの場合が有ったので送信完了と表示するようにした。
– ファイルダイアログを表示前にファイルのダミーアクセスを行うようにした(Asha303対策)。
– ファイル保管の際にフォルダーが存在しない場合は自動的に作成出来るようにした。

ダウンロードなどの詳細につきましては、ブログ上部にありますKKJConvタブをクリックしてください。もしくは以下のリンクをクリックください。

http://www.nkozawa.com/wiki/index.php?KKJConv

また、OTAによる導入はデバイスから以下のURLを開いてお好きな辞書サイズのリンクをクリックして導入してください。小さいアイコンのパッケージは上のダウンロードページのみで提供しています。

http://www.nkozawa.com/kkjconv/

[ Asha 303固有の操作方法 ]

MIDP一般の操作について:
Series 40 Touch and Typeデバイスで、従来とは幾分違った操作方法になっています。他のデバイスのようなソフトキーがありません。メニューの選択は画面上に現れたメニューボタンをタップします。リスト形式など画面によってはアイテムの長押しによりコンテキストメニューを表示させる場合もあります。

漢字入力画面の編集:
画面をフリックすることによりカーソル移動が出来ます。やや操作性に難がありますのでキーボードによるカーソル移動も出来るようにしています。

  • Sym + T 上
  • Sym + F 左
  • Sym + H 右
  • Sym + B 下
  • Sym + G 中央ボタン
漢字変換:
スペースバーにより変換、Shift+スペースバーにて前の変換候補に戻る事が出来ます。加えて上のSymキー併用によるカーソル移動キーによる変換候補の選択も可能です。
ファイルダイアログ:
ファイル保管、読み込み、ユーザー辞書の指定、SMS送信記録の保管場所などで使用しているファイルダイアログは自前の物で元々操作が分かりづらいものでしたがAsha 303では、より分かりづらくなってしまいました。アイテムをタップしてオープン、タップして後メニューの選択あるいは長押ししてメニューを表示など色々と試してみてください。 なかなか良い操作方法が思い浮かびません、申し訳ないです。

 

Trackback

17 comments untill now

Add your comment now