Dropbox

BlackBerry 7290ここしばらくBlackBerry7290を携帯電話として使ってきました。中国移動のプリペイドのSIMを入れて通話とKKJConvを使用しての日本語SMS端末としての活用です。これがなかなか調子が良いです。電話の機能をNokiaとかと比べると色々と負けてしまうのですが、基本は押さえています。色々と気が付いたことを雑然と書いておきます。

電話帳、スケジュールなどはIntellisyncでOutlookと同期させています。私のOutlookは単独で使用することはなく、もっぱらモバイルデバイスとの同期用です。Universalを購入したときに渋々導入したものですが、そのおかげでUniversalで入力した電話帳が、そのままBlackBerryで活用できています。

標準装備のホルスターが十分使用に耐えるものです。ベルトクリップも返しが付いているので簡単には抜け落ちないし、本体はのホールド具合もほどよいです。角度は自在に変えられるのも良い点です。歩いている時は縦にして、デスクに座ったら横向きにすると具合が良いです。また、ホルスターに入っている時と取り出している時とでバイブとかリングを別々に設定できます。ホルスターに入っている時はバイブさせて取り出したらバイブは止めるといった設定が出来ます。これは優れたアイデアだと思います。

電池の持ちが良いです。7290は、あまり速いプロセッサーとか載っていないからかもしれません。最近はスマートフォンばかり使っていたので3日以上充電しないでいると不安になります :)。私の電話の使用量はしれているので、ヘビーに電話をかけるかたには参考にはなりませんが、月曜から金曜まで充電無しで過ごせたりします。ただしBrickBreaker(標準搭載のブロック崩しゲーム)にハマらないという条件です。

MIDPプログラムの立ち上がりが速いです。KKJConvは、起動と終了時にpersistent memoryへのアクセスが沢山あってE61でも、結構な時間がかかるのですが、それが7290ではあっという間に立ち上がります。何か根本的に考え方の違う実装がなされているのでしょうね。反面、リソースとして搭載されている辞書のアクセスは超スローです。

Trackback

13 comments untill now

Add your comment now