Dropbox

YodoWirelessGate

ヨドバシカメラの格安データSIMを購入しました。色々とテストしてみると、なかなか素直に行かない部分もありましたので書き残しておきます。

YD-480-micro [WIRELESS GATE WiFi+LTE 480円プラン 下り最大250kbpsデータ通信使い放題 ヨドバシカメラオリジナル microSIM]」というやつです。SMSオプションの無い方のものです。

手持ちの端末でテストしてみるとTCL Hero N3は全く接続出来ませんでした(実は最初にSIMをセットした瞬間だけmopera用のAPNで接続できていました)。NOKIA Lumia 630ではアンテナピクトは立たないもののデータ通信可能でした。本命のHuaweiの古い3Gルーターは全く問題無しです。SMSオプション付きのものならばアンテナピクトも立つと思いますし、おそらくTCL Hero N3でも使用可能になるような気がします。

と、書くと簡単に設定できたかのようですが、実はAPNの設定でつまづきました。SIMには説明書が付いています。そこにAPNの設定が書いてあります。書かれているのは以下の內容。

・APN ・・・ xi01.wi-gate.net
・ユーザー名 ・・・ wg@sim
・パスワード ・・・ wg
・認証タイプ ・・・ ”CHAP”または”PAP”
・PDPタイプ(※) ・・・ IP

この設定では全く繋がりませんでした。APNの中の0がOかも知れないと思い、確認のためGoogleでAPNの情報を検索してみました。すると見つかったのが公式のAPNの設定情報のページが見つかりました。なんとそのページによると先のAPNはLTE端末用のもので3G端末では違うAPNになっていました。

・APN ・・・ foma01.wi-gate.net
・ユーザー名 ・・・ wg@sim
・パスワード ・・・ wg
・認証タイプ ・・・ ”CHAP”または”PAP”
・PDPタイプ(※) ・・・ IP

なるほど、先のAPNの先頭部分はxiで3G用はfomaだということです。私の試してた端末は全て3G端末ですので、このfoma版のAPNをセットして、やっと接続出来ました。

またWireless GateのWiFiサービスを使用するためにはiOSもしくはAndroidの専用アプリケーションが必要ですが、アプリケーションの初期化を行うためには、その端末にSIMが入っていなければなりません。一時的に高速通信を行うオプションも同様で専用アプリケーションで行います。残念ながらわたしの使用環境ではどちらも利用することが出来ません。

 

Trackback

10 comments untill now

Add your comment now