Dropbox

SMS送信時に送信内容をファイルに保管するようにしました。

SMS送信に先立ち保管するためのフォルダーの設定が必要です。v1.12導入後、初めてのSMS送信を行う際にフォルダーの設定画面が現れます。予めKKJSetup にて設定し置くことも可能です。フォルダーの既定値はE:/KKJConv/Sent (ソニエリはE:/Document/KKJConv/Sent)です。設定に先立ちファイルマネージャーなどでフォルダーを作成しておく必要があります。

送信済みSMSは’SMS送信/送信済みSMS’で参照出来ます。送信済みSMSの内容を漢字入力画面に上書きコピーすることも出来ます。

全ての機能を使いSMSを送信すると沢山の確認メッセージが出てしまいます。jarファイルに、ちゃんとした署名が出来れば良いのですが 、今のとこ為す術無しです。署名なしでの機能拡張は、このあたりが限界かもしれません。

解説およびダウンロードは以下のURLからお願いします。

http://www.nkozawa.com/wiki/index.php?KKJConv

[ その他の変更 ]
– ファイルの読み込みにて改行のみが続く時に一つの改行になってしまう不具合の修正。
– コピペ画面から漢字入力画面への文字列の上書きコピー機能の追加。
– ユーザー辞書の保管フォルダーの既定値をSonyEricssonデバイスに限りE:¥Document¥KKJConvに変更しました(新規導入にのみ影響します)。

[ 制限事項 ]
– ファイルダイアログ(ユーザー辞書の辞書ファイル、送信済みSMS保管フォルダーの指定)がM600iでうまく動いていないことが分かりました。原因を調査中ですが、うまく行かない場合はテキストフィールドに直接フォルダーをキーインしてください。

Trackback

4 comments untill now

Add your comment now