Dropbox

Walkera Rodeo 110と一緒に購入したDEVO 10をTinyWhoop Inductrix FPVでも使用するためにDeviationというファームウェアを導入しました。

本来DEVO 10はWalkeraの製品ですしWalkeraの専用プロトコルしかサポートしていません。そこにDeviationというファームウェアを導入することにより各種プロトコルに対応させることが出来ます。ただし柔軟性が出るということは、ややこしくなることでもありますので、それなりの覚悟でのぞまねばなりません。面倒な場合は、それぞれに専用のRC送信機を準備した方が無難です。

[ 今回実現出来たこと ]
– Rodeo 110の通常の飛行。ただし時間が無く、まだ十分なテストは出来ていません。とりあえずホバリングは出来ました。
– Blade Inductrix FPV(コピー品かも)の通常の飛行。これはかなり快適に飛ばせています。

[ これから調査して実現したいこと ]
– Rodeo 110のアクロバット飛行モードの実装
– Blade Inductrix FPVのアクロバット飛行モードの実装

[ Deviationファームウェアの導入 ]
Deviationサイトにマニュアルがあるので、それに従います。2つの導入方法が書かれていますが、私はWindowsにDFU USB DriverとDfuSe USB Upgrade Toolというプログラムを導入して行いました。手順については、うろ覚えなこともありますが、ちゃんとマニュアルを見ていただくのが確実で良いと思います。

mini USBケーブルが必要です。

[ 設定 ]
通常の飛行モードを設定するのは難しいことではありません。正しいプロトコルを選びバインドIDをブランクにするだけです。

Rodeo 110の設定

設定を試す時には必ずプロペラを外して行います。わたしは一度失敗して、バインドしてすぐに急上昇してびっくりしたことがあります。スロットル操作でただしくモーターが回ることを確認するまではプロペラは外して置くべきです。急に飛び出さない自信がついてからテスト飛行に挑みましょう。

Defaultはこんな感じ

Defaultの設定からFixed IDをNoneにするだけで飛ばせます。
設定メニューは、ENTでmain menuを出し、Model menu/Model setupで出せます。

Inductrix FPVの設定
Defaultの設定からProtocolをDSMX, Fixed IDをNoneにするだけで飛ばせます。
設定メニューは、ENTでmain menuを出し、Model menu/Model setupで出せます。

[ バインドの方法 ]
設定メニューのBindもしくはRe-Initを実行すれば機体とのバインドが出来ます。

Trackback

only 1 comment untill now

  1. […] Deviation化したWalkera Devo 10をInductrix FPVにBindして飛行することは簡単に出来ました。しかしながら3D飛行(アクロバット飛行)を可能にするAcro Modeを使用するためには設定ファイルを用意する […]

Add your comment now