Dropbox

iPhone HWPen Hand Writing Chinese IME

No Mobile, No Lifeで知りました。待ち望んでいたiPhoneの中国語手書き入力ソフトです。さっそく試してみました。HWPen – 汉王手写というソフトでInstallerにhttp://iphonecake.com/src/allを追加し[iPhone Cake]★软件というカテゴリーから導入します。

iPhone Kwyboard with HWPen

英語キーボードの左下に渦巻きのようなアイコンが現れます。これをクリックすると手書き入力パネルに変わります。当然、他の言語のキーボードとも共存可能です。ピンインとの併用も可能ですので入れておいて損は無いでしょう。

指先を使った、Finger Writingでの入力はなかなか快適です。認識率も悪くなく第一候補に正しい漢字が表示された場合は連続した入力が可能です。

右側に中文、ABC、123というアイコンがあります。これは中文、英字、数字の専用認識モードに切り替えるものですが、実際には中文のままで英数字が入力できます。英字を入力するときは入力域の左半分、数字は右側を使うことにより英数字が入力できます。

このソフトは現在のところ簡体字専用となっていますが将来的には繁体字もサポートしたいと書かれています。UIQやWindows Mobileの手書き中国語入力だと繁体字の筆順で簡体字が入力できるものが多いです。日本人だとついつい日本の漢字を書いてしまうことがありますが、繁体字、簡体字双方をサポートした手書き入力ソフトだと、それが簡体字に変換されたりします。HWPenも繁体字を認識してくれるようになると同じような効果が期待できるかも知れません。

iPhoneのキーボード入力が難物であることに対する手書きというソリューションですが、私にはもう一つ大きな意味があります。読み方の分からない中国語に出会っても手書きで辞書を引けると言うことです。今まではWindows MobileでJ北京を使うというのが、その唯一の方法だったのですが、これにiPhoneという強い味方が加わりました。

追記) コメントにて教えていただきました。ベータ版のためと思いますが英字キーボードのシフトがおかしくなりました。私の場合まったく大文字が入らないわけではなく英字の予測変換の候補には大文字があらわれ本文は小文字のままです。入力を続けると予測変換に現れた文字が採用されるので大文字を交えた入力自体は可能でした。 <- Version 1.0.1 Betaになって直りました。

Trackback

14 comments untill now

Add your comment now