7月
02
ptsNotes v1.0をシェアウエア版としてHandangoにて公開いたしました。Handango日本語サイトにも紹介ページもあります。ご興味がある方は一度ご覧になってください。
またオンラインドキュメントもv1.0版は別のサイトにて公開しています。以下のURLを参照ください。
http://www.pigtailsoft.com/ez/index.php/jpn/ptsNotes
ベータ版のダウンロードは今週末を以て終了させていただきます。
ベータ版をお試しいただいた方におかれましては改めて優待処置について告知いたしますので、いましばらくお待ちください。
[ ベータ版から更新された機能 ]
- データベースの暗号化(ただし今のところキーはptsNotesで共通、ユーザー・キー設定は次のバージョンで搭載予定)
- ptsNotes S60の簡体中国語搭載
- ptsNotes S60がノートの編集中に終了してしまう時に編集内容を保管するファイルの暗号化
- ptsNotes Windows二重起動抑止
- スマート・リビルド、同期後のptsNotes S60でのインデックスの再構築を必要な部分だけにした
- ライセンス管理を行うようにした
[ ベータ版から修正された問題 ]
- 試用期間 + 古いDB + リビルド要、の条件でptsNotesが落ちてしまう。リビルドのタイミングをより望ましいところに変更した
- 同期を行うとptsNotes S60のソート・オプションが初期化される。ptsNotes Windows側の修正
- Undoバッファーの初期化に不備があったので修正、DBの切り替え等で違うデータを参照する可能性があった
- ptsNotes S60にて新規DB作成時にフィルターのFromToに値がセットされることがあった、フィルターの初期化を適正な場所で行うようにした
- ptsNotes S60にてタグの削除で別のノートの内容を上書きしてしまう、フィルター画面からノート編集画面に戻るときに適切なノートのポインターが得られない場合があったので修正
- タグの削除により更新されたノートの同期ステータスが変更されていなかったためコンフリクトが発生する、同期ステータスを正しく更新するようにした
- タグの移動と削除にてタグの管理バッファーが適切に処理されない場合があり、新規タグが即座に反映されないことがあった、バッファーの適正化ルーチンの修正
- ptsNotes Windowにてタグの削除が既に開いている別のノート編集ウインドウに正しく反映されていなかったので修正
- ptsNotes Windowsにてリストアを行った直後のノート編集にて正しいデータが反映されないことがあったので修正
4 comments untill now