China Unicomの3Gデータ通信専用のSIMをようやく入手しました。
10月に正式営業が開始されSIMの入手も柔軟性が出てきました。正規の営業所以外の場所でも入手可能になりました。 まずは上海駅前の怪しい携帯電話市場をのぞいてみました。至る所で3G SIMを売っています。値段は一様に80元みたいです。詳しく聞いていませんが百何十元かの通話料が入っているらしいです。これは通常の通話可能なSIMです。わたしの目的はデータ通信だけなので、これは不向きです。通話用SIMでもデータ通信は出来ますが、基本料がデータ通信以外に毎月最低50元必要です。コメントにて指摘いただいていますが体験セットなる20元のメニューもあるそうです。詳しくはtaoさんのブログを参照ください。
次に向かったのは浦東の電脳城(パソコンショップが集まったビル)の一つです。ビルの入り口で各社の3Gモデムを販売しているテントがありました。データ通信のSIMは基本的にはUSBモデムとのセット販売ですが、その店で聞いてみると一年分の料金前払いならSIMだけで売ってくれるとのこと。値段も通信料金そのものに100元の手数料を加えただけです。ということで、このSIMを購入しました。SIMだけのバラ売りなので、袋も何も無しのSIMカードだけと購入した証の伝票だけ渡されました。
データ通信のプランは最低額が一ヶ月80元で1GBまでです。とりあえずは、これで様子をみます。超過分は0.1元/MBで、上のプランへの自動変更もあるので良心的です(ちゃんと元の選択したプランに戻るらしいです)。
ちなみに、購入したSIMは広東省から来たものみたいです。何故か、この手の物は広東から来る見たいです。
5 comments untill now