Dropbox

まだまだ活用しているとは言えない私の初AndroidであるXperia X10(何故か今回はSO-01Bとは書かない、謎)ですが、現在使用中のアプリの感想を少しだけ書いてみます。使い比べとかしていないのでベストかどうかは分かりませんが使用に耐えると思ったものをつらつらと列記してみます。

  • 日本語入力
    OpenWnnフリックとSimejiの戦い。私的にはSimejiに傾きつつあります。フリックのフィーリングがOpenWnnとSimejiで少し違っていて、何となくSimeji派です。ポインティングデバイスが無い時にもコピペの範囲が簡単に選択出来る機能とかとても助かっています。
  • Twitterクライアント
    ほんと、取り敢えずということでSeesmicを使い始めて、そのまま使い続けています。一時期クラッシュが頻発して閉口しましたが現在は落ち着いています。
  • 天気予報
    中国専用の天気予報アプリの「四季天气」を使用しています。最初は天気予報ウィジェットなども試しましたが、そこまで常に天気予報を知りたいわけでは無いのでアプリに落ち着きました。 「四季天气」は一画面に一都市なので比較的少ない都市を登録して使う人向きかもしれません。
  • 地下鉄路線図
    上海の地下鉄路線図を提供する「上海地下鉄」は、ほんとに助かっています。頻繁に新路線が開通する上海の最新路線図が何時でも見られるのは素晴らしいです。出口付近の地図が表示できるのもとても便利です。
  • フライト情報
    「航班管家」というアプリで中国国内の航空情報は完璧です。スケジュール、値段、実際の発着時間から発着地の天気まで分かりやすいUIで調べられます。
  • GPS関連
    GPS衛星の信号の状態を見たところで定位が速くなるわけではありませんが、なかなか定位しない時には衛星の配置とか信号の強さを知りたくなるものです。そんな時に使っているのが「GPS Status」です。もう一つのこのアプリの良いところは電子コンパスとしても使えることです。
  • カレンダー関連
    唯一追加のウイジェットはCalendar Padです。4×3の週刊予定を貼り付けています。
  • クリップボード
    定型文をクリップボードに貼り付けるためにClipStoreを使用しています。Siemjiとも連携出来るし良い感じです。
  • タスク管理
    管理というかkillするためにAdvanced Task Killerを使っています。何故か地図とかいつの間にか動いているし。もっともkillしないと何か不都合があるかというと、良くは分からないです。

そのうち、もっとちゃんと評価出来きるようになったら、どこかにまとめるつもりです。

Trackback

no comment untill now

Add your comment now