7月
05
パティションの変更やHDDやパティションのデータをフルバックアップ、コピーを行うフリーなツールPartedMagicを試してみました。Linux上で動くツール類をコンパクトにまとめたブートイメージです。USBメモリーなどからブートして手軽に使用することが出来ます。
ThinkPad X200sのSDカード・スロットからブートするためのセットアップ手順を紹介します。USBメモリーと手順としては同じです。
- SDカード( 128MBあれば大丈夫)をFAT32でフォーマットしアクティブ化して置きます。
- DownloadページからUSB用のパッケージをダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルを展開しSDカードにコピーします。bootとpmagicという二つのフォルダーがあると思います。
- SYSLINUXのダウンロードページからパッケージをダウンロードします。
- SYSLINUXパッケージを展開しwin32/syslinux.exeを取り出します。
- Windows上で’syslinux -d \boot\syslinux -ma D:’などと実行します(SD cardがドライブD:と仮定)
以上でブータブルなSDカード版PartedMagicの出来上がりです。
ブートすると美しい画面で立ち上がります。基本的なツールはメニューに入っていますし、多数のコマンドラインなツールも含まれています。代表的なものはパティションを拡大縮小するPartition EditorとClonezillaというディスクをバックアップ、コピーするツールです。
no comment untill now