T-Mobile G2 (HTC Desire Z)入手から一月ほど立ちました。CM6入れ損なって2日かほど半文鎮化したこともありましたが、今ではCM7に変更してメインの電話として活躍しています。
[ 電池の持ちは思いの外良い ]
中国移動のSIMを入れて2Gのみの設定で使用していることもありますが、思いの外電池の持ちが良いです。一日の通話時間はかなり短いです。後は、移動中に地図を時々見るブラウザーを開いてTwitterをちょっと眺めるといった程度の使い方で、帰宅するまで電池の残量に不安はありません。使用頻度の少ない日ですと20時間で電池残量50%ほどです。CPU tunerでスクリーンオフでWiFiを切っているのも電池のもちに貢献していると思います。
[ 結構サクサク ]
iPhoneのようにどんな場面でもスムースという訳ではないのですが、以前手にしたAndroidデバイスから考えるとものすごくサクサクと動きます。オリジナルのファームウェアはどんなだったか覚えていないのでcyanogenmodのなせる技なのかも知れません。
[ カメラは今ひとつ ]
オートフォーカスもあるし、夜景もそれなりに撮れるのですが、なんかの拍子にとてつもなく甘い写真になってしまいます。フォーカスが合わないとかではなくディテールがボヤケたりします。 例えば遠くの建物を撮影した時に窓枠がぼやっとしたりします。同じ条件で撮り比べたNokia 5800XMなどとは明確な差がありました。
[ 着信音が小さい ]
ケースに入れてベルトにぶら下げた状態で街を歩いたり地下鉄に乗っているとほとんど着信に気が付きません。バイブも弱いので、これもあてにならないです。 地下鉄の中ではiPod Touchでポッドキャストを聞いたり動画を見ていることが多いのでなおさらです。とりあえず二つのデバイスに接続できるBluetoothヘッドセットを使って地下鉄の中での着信は分かるようになりました。Blutooth接続できるG-Shock早く出ないかな。
2 comments untill now