亜州モバイル人柱隊の「ブログシステムをWordPressに変更しました!」の記事を見てからWordPressのことがずっと気になっていました。
先週、暇をみて導入のテストをしてみると、いくつかハマった部分はあるもののMovableTypesに比べると、とても簡単にシステムを立ち上げることが出来ました。またMTからの記事のインポートもツールがかなりしっかりしていて、完全に自動的に移行できました。
本当はデザインとかちゃんとしてから移行しようと思っていたのですが、なんとなく今晩移行することになってしまいました。とりあえず普通には使えそうなので、後はぼちぼちと弄っていきます。
お願い WordPressへの変更にともないRSSのフィードが変更になっています。RSSリーダーをお使いの場合は登録の変更が必要と思います。またパーマネント・リンクも全く変わってしまっていますので、過去に記事に対するリンクをしていただいている場合もリンクが無効になっていると思いますので、必要に応じて変更をお願いします。
導入の際にハマった部分の覚書
– 導入時に“_LANG_WA_WPDB_GUIDE1″と表示され先に進まない。MySQLのユーザーは正しいがDBが作成されていなかった。
– イメージをアップロードしようとしたら「アップロードされたファイルを に移動できませんでした。」と表示されてしまう。uploadsサブディレトクリーがユーザーapacheで自動的に作成されていた。これを削除して自分のユーザーで再作成しpermission 705にした(705が本当に適切かどうかは未検証)。
– MT移行を「インポート」メニューから行ったら「アップロードされたファイルを に移動できませんでした。」が表示されてしまう。よく分からないがイメージのアップロードと同じ問題だったかもしれない。最初 import-mt.php を使うと良いという情報を得て試してみた、概ね大丈夫だったのだが初期状態では記事がカテゴリーに完全に入っていないような状態になっていた。
8 comments untill now