以前、リビングの液晶テレビにHDMIでMacBookを接続してみたと書きました。その時は一度限りのテストだと思いましたが、最近になってMacBook上のiPhotoのスライドショーやビデオ映像を液晶テレビで楽しむ機会が増えました。
最初のテストではMacBookで音声を出力していたのですが、現在は手持ちのUSB接続のサウンドブラスターDigital Music PX (MacBookでも簡単に使えて気に入っています) を使用して我が家の古いAVアンプ(残念ながら光入力が無いのです)にピンコード接続しています。Dolby Pro Logicで後ろのスピーカーも生かすことが出来、思いの外良い環境になりました。
頻繁に楽しもうとするとMacBookをリビングに持ち込んで接続してというのが、だんだん億劫になってきます。iPhotoのスライドショーはDVDにしてみましたが、写真が荒くなってしまうので今ひとつです。ビデオ映像なども映画ならともかく短い物をいちいち焼いていては面倒ですしディスクの無駄遣いです。
ということで思い出したのがApple TVです。最初Apple TVを知ったときはiTunes Storeで高画質ビデオ映像を売りたいのかな、くらいにしか思わなかったのですが、少し欲しくなってきました。ただ今見ているビデオ映像はほとんどDivXなので何かしらの手間がかかりそうですね。まだ、物欲度的には高くはないので直ぐに購入はしませんが、お値打ち品とか見かけたら気絶してしまうかもしれません。我が家ではiPodも今年に入ってから使い始めましたし、投入金額はまだまだ少ないですがズブズブとAppleにはまっていく音が聞こえるようです。 🙂
2 comments untill now