Dropbox

Share photos on twitter with Twitpic
広州や北京のスタバには以前から無料で使用出来る無線LANが導入されていたのに上海のスタバには有料の無線LAN電波しか飛んでいないのが、とても残念でした。

今日、たまた入ったスタバで”Starbucks Coffee Free…”の文字をiPod Touchの設定画面に見つけました。

接続しwebページを開くと使用条件に同意を求める画面が出ます。「我同意/I agree」ボタンを押すと、後は普通に使えます。使用出来るプロトコルに制限があるかどうかは分かりませんがweb以外にもIMAPによるメール・サーバーへの接続やTwitter APIは動いていました。ただし速度はあまり速くはありません。残念ながらスピード・テストを行おうとしていたら、いつの間にか接続出来なくなってしまいました。

詳しいことは分かりませんが、以前はChinaNetというのがスタバで何時も見えていましたがCMCC-StarbucksなどというSSIDも見えています。これは中国移動がやっている無線LANです。何かしらChinaNetの独占契約みたいなのが切れて、色々と自由になったのかもしれません。

ちょっと勘ぐると有料と無料の無線LANが並行して導入されているということは、無料版は速度などを絞っている可能性があるということです。また、どこかのスタバで色々と試してみたいと思います。

追記) 別の店舗(水城路, 虹橋路近く)で調べて見たところ今まで通りChinaNetしか飛んでいませんでした。今の所、特定の店舗だけなのかもしれません。無料無線LANがあった店舗は、コメントにも頂いている通り地下鉄の中山公園駅から龍之夢に入った所にある地下店舗です。

Trackback

6 comments untill now

Add your comment now