Dropbox

中国ブランドの家庭用 DVD プレーヤーを購入しました。MP3 は当然として DivX のファイルも再生できるようになっています。昔作ったファイルがテレビで見られて便利便利、という話ではなくて、、、

DVD プレーヤーのオマケで、そのメーカー特製の DivX ファイルの入ったディスクが付いてきました。映画が幾つかと中国のポピュラー・ミュージック (なんと100曲) の動画ファイルです。ファイルをそのまま JASJAR (HTC Universal) に持ち込んで TCPMP で鑑賞することは出来ますが、さすがにビットレートが高いためかコマ落ちが激しいです。ファイルサイズを小さくするためにも再エンコードして JASJAR 用の動画ファイルを作ることにしました。

動画の再エンコードであれば「携帯動画変換君」を使うのは今や当然の選択と言えるでしょう。出来合いの設定ファイルの中から適当なものを探したのですが、どうも目的に合うものが見つかりません。そこで自分仕様の設定ファイルを作ってみました。

目的とするのは、字幕が読める範囲でそれなりにコンパクトなファイルを作り出すということです。
XviD エンコードを使用した 3GPP AAC の設定を元に画像サイズを 480×320 、ビットレートを 800 にしたものを作成しました。
私の作ったファイルをサーバーに置いておきますので必要な方は持っていってください。

ファイル名は 3GP_Trans_Uni.zip で、中には二つのファイルがフォルダーに分かれて入っています。3GP_Converter.exe のあるディレクトリーに展開すれば OK です。
展開されるファイルは QT_3GPP(MobileMP4)_480_AAC.ini が cores フォルダー、Transcoding_UNI_3GPP_AAC_XviD.ini が default_setting フォルダーにコピーされていれば OK です。

後は Setup.exe で「480×320 3GPPファイル, 音声AAC形式一般設定 動画XviDエンコード」という設定を選択すれば準備完了です。

Trackback

no comment untill now

Add your comment now