Dropbox

TCL Hero N3 Y910にはTouchPal KeyboardというIMEが搭載されています。それで中国語入力を行います。設定画面を開くとLanguagesという項目がありPinYin, BiHua, Bopomofoの他にArabicやらDanishやらダウンロードして追加出来るようになっています。残念ながら日本語はそこにはありません。まあ、これで落胆することはなく普通にATOKを導入して日本語入力を行っていました。

TouchPalはかなり多彩な機能を持っていてキーボードから音声入力を呼び出すのはかなり便利で、しかも私の英語や中国語の発音をかなりちゃんと認識してくれます。また何故かキーボードからツイッターを呼び出せたりもします。

当然のごとく手書き入力もサポートしています。この手書き入力の選択画面に設定ボタンが付いていて、それを開いてみるとやはり各種言語が選択できるようになっていて、その中になんと日本語もありました。下の画面は、その設定画面で日本語をダウンロードした後の状態です。

Screenshot_2013-11-04-12-22-09

下の画面は手書き入力時に言語を切り替える画面です。この手書き入力もかなりうまく出来ていて、どの言語においてもかなりラフな手書きもちゃんと認識してくれます。
Screenshot_2013-11-04-12-21-49

Trackback

10 comments untill now

Add your comment now