Dropbox

たいそうな事ではありません、、、

昨晩「No Mobile, No Life」さんのI-O DATAのBTキーボードの記事にコメントしました。コメントの内容は、日本でBTキーボードが出たことは驚きに値するということと(これが特定機種ながら日本語入力できそうなのを受けて)、Nokia Japanの日本語機種もBTキーボードで日本語入力を可能にしてくれれば良いなぁ、というものでした。

その後、考えたのは、、、

最近のNOKIA S60機に最初から入っているWireless KeyboardがX02NKに入っていないのは、きっと日本語入力出来ない物を入れておくとユーザーサポートのコストが増えることを予測してのことだなのでしょう。

そういえば中国語入力が出来る機種にはWireless Keyboardは入っているけど中国語入力は出来るのだろうか?

ということで試してみました。E90 (シンガポール版ファーム)でディフォルトで中国簡体字入力の状態でREUDOのBTキーボードを接続してみましたが、残念ながら英字のみの入力でした。

ならばN02NKにWireless Keyboardが入っていないのはやり過ぎか? きっと日本ではそれくらい考えておかないと行けないのでしょうね。

ptsNotes beta v0.33

ptsNotes
バグ・フィックス一つと機能の更新です。今回は比較的小さな変更です。

  • [バグ] エディターに文字をクリップボードから貼り付けたときにフォントのサイズが設定されたものにならないことの修正(編集メニューの貼り付けとCtl+Vによる貼り付けのみ対応)
  • [機能] メインリストにてBSキー、Cキーによるノートの削除
  • [機能] メインリストにて複数ノートをマークして削除
  • [機能] ノートの編集メニューに「全選択」を追加

この後は大きな問題が無い限りしばらく新リリースの予定はありません。

説明書、ダウンロード・リンク等は、このページ上部のptsNotesのタブもしくは下のURLをクリックしてください。

http://www.nkozawa.com/blog/ptsnotes/

my heart is partiot_blue」さんにてNOKIA E90の新ファームとApp TRKの導入レポートが上がっています。

それによりますとE90の新ファーム210.34.75には新しいApp TRK v2.8.9しか導入できないそうです。例のHackは不可能になったようです(明言はされていませんが)。対策されたのでしょうね。

X02NKにもApp TRK v2.8.9は導入できるそうで、本来の目的でApp TRKを使いたい人には喜ばしい事でしょう。

さて、安定稼働中の私のE90のファームを更新するか否か悩むなぁ。

ptsNotes beta v0.32 バグ・フィックス+α

ptsNotes

小出しでバグ・フィックス版を出すことになり恐縮です。<m(__)m>

色々と変更をためてから公開したいところなのですが、条件によりptsNotesが落ちてしまう問題であるのでフィックス版を公開することにしました。

  • [バグ] ソート・オプションを開いたときにptsNotesが終了してしまうことの修正
  • [機能] 始動パスワードの搭載
  • [機能] リストア時にインデックスを構築する処理を分離し、だんまりの時間を短くした

ソート・オプションを開いてptsNotesが終了してしまう現象はptsNotes Windowsから携帯電話にデータベースのコピーを行った時にのみ発生します。問題が発生してからv0.32を導入することにより、問題を解決することも出来ます。

説明書、ダウンロード・リンク等は、このページ上部のptsNotesのタブもしくは下のURLをクリックしてください。

http://www.nkozawa.com/blog/ptsnotes/

NOKIA E90 で Nimbuzz を試す

NimbuzzNo Mobile, No lifeさんNimbuzzを紹介されているのを見て、ずいぶん前にbichirさんのブログを見て私も試して見ようと思いながら失念していたことに気づきました。

Nimbuzzは、VOIPやIMを提供するサービスです。Nimbuzz独自の登録以外にも各種有名どころのサービスを利用できる便利な物です。詳しいことは他の方の説明を読んでいただいた方が良いと思うので、導入してみた感想を書いておきます。

PCでNOKIA E90を選択して(対応機種多数)プログラム・パッケージをダウンロードしました。ごく普通にE90上でインストール。プログラムを起動するとアクセスポイントの選択、データ通信のテスト、ユーザー登録、他のIMサービスの登録と、必要な設定が自動的に起動します。とても分かりやすいです。これだけで、出来の良いアプリだということが分かります。見習いたい所です。

登録できるサービスはキャプチャーした画面に加えてAIMがあります。使い方も、メニューをちょっと開いてみるだけで分かるようになっています。音声通話を開始するメニューが無線LAN接続では出るけど、EDGE接続だと出ないみたいなきめ細かさもあります。まだ、ちゃんと使っていないのですが、MSNメッセンジャーの漢字でのグループ分けもNimbuzz上で反映されていますし、チャットに日本語も通りそうです。

問題点もあります。それは電池の消耗が激しいということです。通信状況を見ていると、かなり頻繁にアクセスしています(ちなみにNimbuzzのウェブサイトにはunlimited wireless data planを契約することをお勧めしますって書かれています)。私の場合Google, MSN, Skypeを登録しているので、これを減らせば多少ましになるのかもしれません。

実は同様のサービスであるFringは、登録だったかログインだったかが、うまく行かず断念していました(中国だから?)。またE90でWindows Live Messengerも使っていたのですが、何故かE90のファーム更新後に動かなくなっていました。やっと、使えるIMサービスに出会えました。 🙂

ptsNotes Windows v0.31 バグ・フィックス版

先週に引き続きバグ・フィックス版の公開です。 <m(__)m>

今度はptsNotes Windows版です。全てが正常に動いている状態では問題有りませんが、場合によってはWindowsのイベント・ログが一杯になったりptsNotes Windowsが異常終了してしまいます。ptsNotes Windowsをお使いの場合は、更新していただくことをお勧めします。

  • [バグ] イベント・ログの書き込みに失敗するとptsNotesが終了してしまう問題の修正
  • [バグ] 携帯電話上の不完全なファイルを読み込もうとすると読み込み処理がループしてしまう問題の修正
  • [機能] フィルターが設定されていることをツールバーの右端に表示するようにした

説明書、ダウンロード・リンク等は、このページ上部のptsNotesのタブもしくは下のURLをクリックしてください。

http://www.nkozawa.com/blog/ptsnotes/

  • 1月 22323K
  • 2月 64135K
  • 3月 122506K
  • 4月 39510K

上海移動は携帯電話の使用履歴が細かく参照できます。GPRSの使用量を調べてみると2月から極端に増えています。それまでは20MB前後だったのが3月には初めての大台に乗りました。(定額で2GBまで使用できるので余裕ありすぎです)

E61の時はほとんどメールだけに使用していたのですが、E90になり大画面でのWebアクセスが快適なためです。

iPhoneも快適なのですが、通話用のSIMなのでデータ通信は遠慮がちに使っています。こちらもプランを変更すれば、もっと増えるかも。

ptsNotes beta v0.31 バグ・フィックス

ptsNotes

Nokia携帯電話向け ptsNotes S60 v0.31 をリリースしました。

バグ・フィックス2つと機能の追加がひとつです。

– [バグ] 外部連携(KKJConvとの連携)が効かなくなっていたことの修正
– [バグ] プレビュー・モードでのフォーカス切り替え(左右キー)の挙動がおかしくなっていたことの修正
– [機能] フィルターの設定が行われていることをメインリストのナビゲーション・ペインに表示するようにした

説明書、ダウンロード・リンク等は、このページ上部のptsNotesのタブもしくは下のURLをクリックしてください。

http://www.nkozawa.com/blog/ptsnotes/

ptsNotes beta v0.30 – Windowsとの同期機能

ptsNotes

ptsNotes Windows版が出来ました。S60版の操作体系に合わせて作りましたので、今までのptsNotesに慣れている方であれば、すぐに使い始めることが出来ると思います。またptsNotes S60 v0.30と組み合わせることにより同期を行うことが出来ますのでWindows PCと携帯電話で同じデータベースを共有することが出来ます。

関連ドキュメントは、まだ更新中です。徐々に整備していきますが、概ね出来上がっています。もし不明な部分等ありましたらフォーラムにて質問いただくようお願いいたします。

[ ptsNotes S60 beta v0.30 ]

< お願い > フィルターの内部的な仕様変更により更新日時によるフィルター設定がリセットされることがあります。また、この設定に不適切な値が適用されてメインリストに何も表示され無くなることが有るかも知れません、その場合はフィルターの設定値の確認をお願いします。

< お願い2 > ライセンス管理のための仕組みを導入しました。インストール直後は「試用期間」になっています。この状態でも使用は出来ますが、データベースの作成日時によっては試用期間であっても開くことが出来なくなります。もし導入後にデータベースが開かなかった場合は、ライセンスメニューを開き、メールアドレス(現在のところダミーでもかまいません)とテスト用のライセンス「PTSNOTESTEST」(入力画面にも表示されます)を入力してください。

– [バグ] 何の表示も無くptsNotesが終了しないよう対応。まだ完璧ではありません。ファイル関連の操作とptsNotesの起動時の問題については、エラーメッセージを表示しptsNotesを終了しないようにした。
– [バグ] タグ名の変更の際に前後の余分なスペース文字を取り除くようにした。
– [機能] Windows版のptsNotesと同期するための様々な作りこみ。
– [機能] PC Suiteのバックアップ・リストアに対応
– [機能] ライセンス番号管理の仕組みを作りこむ、ただし現在は固定のテスト用ライセンス番号を使用。

[ ptsNotes Windows v0.30 ]
このプログラムはptsNotes S60と一緒に使うことを想定して作成しました(もちろん単独使用することも可能です)。PC Suiteの機能を利用してNokia携帯電話上のptsNotesのデータベースと同期を取ることが出来ます。このプログラムの導入にはMicrosoft .Net Framework 2.0以上が必要です。

Windows XPでテストを行っています。Windows Vistaで動作しましたら一報いただけるとありがたいです。

説明書、ダウンロード・リンク等は、このページ上部のptsNotesのタブもしくは下のURLをクリックしてください。

http://www.nkozawa.com/blog/ptsnotes/

E90のファームを更新してからバッテリーが長持ちするようになりました。バリバリと使用していると分からないのですが、週末に使用頻度が少なくなって気がつきました。

今までは、いくら持っても一日半という感じでした。ファーム更新後は最長で丸3日以上持ちました。その時の使用状態は、GPSは未使用、常時接続によるプッシュメールの受信は多数(ただし深夜帯8時間はマニュアル接続)、Webは少々、通話は無し(もともとデータ専用SIMを使っています)という感じです。後、YouFonの待ち受けのための無線LAN接続も12時間ほどしていたと思います。

図体がでかいし(関係ないか?)、E61などと比べるとテキパキ動くので毎日充電するのもやむを得ないと思っていましたが、携帯電話並(!?)に電池が持つようになりとてもうれしいです。

以前、GPSを使用するアプリケーションを起動したままだと電池の消耗が速いと書きましたが、それは変わっていません。

4/25) 無線LAN接続をしていた旨、追記