以前 P910c 用の動画作成ツールとして紹介した「携帯動画変換君」ですが QuickTime を最新版 (バージョン 7.xx, iTUnes と同時に導入するもの) にしたら不都合が出ました。
– 新しく設定を作ると QuickTime 7 だと設定時にオーディオが「なし」になってしまう。
– とりあえず QuickTime 6 に戻して使用している。
プリセットされている設定を使うのには問題はありません。しかし新しい設定、つまり Transcoding.ini を自分で作成し場合に音声をエンコードできなくなってしまいました。もう少し正確に表現すると、新しい設定で新しい QuickTime の設定ファイルを作る必要がある場合にエンコードの最後の段階で QuickTime の設定画面が表示されます。そのときにビデオの設定は今まで通りなのですがオーディオの設定を見ると「なし」しか選べません。そのまま続けると音声なしのビデオファイルが出来上がります。まったく同じ設定であれば以前作った QuickTime 設定ファイルを cores フォルダーに入れれば、いままで通り問題なくエンコードできます。
QuickTime 6 に戻したら問題なく今までと同じように設定することができました。上にリンクを付けている通り QickTime 6 がサポートページより入手可能です。iTunes を使用する人には問題があるかもしれませんね。
no comment untill now