Dropbox

HTC Universal復活

jasjar

色々なブログで再び話題になっているからという訳では有りませんが私のHTC Universal (i-mate JASJAR)も復活です。

情報収集のために2ch閲覧を再開したのですが、そのビューワーとして2++を使うというのが主な目的です。

WMはX01HTがまだソフトバンクSIM入りで生きてはいるのですが、酷使したためナビキーの効きが悪くなってしまいしまた。そこでUniversalを復活させてみました。デカバはすでに使い物にならなくなっていますが、ときおり充電しておいた標準バッテリーはまだまだ元気です。

やはり大きな画面は目に優しくて良いです。キーボードも優秀だし、これを3年近く前に入手していたというのは驚きです。最近の機種と比べて足りないのはメモリー容量くらいです。

再設定のためにハードリセットしたら漢字が表示できなくなってあせりましたが、これは中途半端にROMいじりをしたままだったのでフォントとレジストリーが一致していないためでした。 サクっと(実は色々と忘れていて時間かかったのは内緒)直して2++と翻訳ウォーカーj・北京を導入。あとは気が向いたらTCPMPを入れて完成です。

Crossbow on Jasjar
ただいま予備役となっているi-mate Jasjar (HTC Universal)にCrossbowを入れてみました。

まず最初に導入したのは翻訳ウォーカーj・北京です。画面がWM5の時はダイアログがはみ出していたのが、ちゃんと収まるようになりました。これってWM5はバグってたってことかなぁ?

もうひとつ、とても便利なのがBluetoothによるファイルの共有です。これだけのためにCrossbowを入れても良いかもしれません(WM5で、この機能を使うという裏技もあるようです)。上の画像はNokia E61とペアリングした後にBluetooth Explorerでブラウズした様子です。デバイス同士でファイルを交換出来るのは複数デバイス持ちにはありがたいことです。またBluetoothの設定にFTPというタブがあり、そこでファイルの共有を指定するとCrossbow側のファイルを他所から使用することもできます。Mac OS XのBluetoothでブラウズすることが出来るようになりました。

PS. 久しぶりにJasjarを取り出してみて、使いやすいのを実感しました。

久しぶりに高電社のホームページを見たら翻訳ウォーカーがZERO3対応版が出ていました。

一月ほど前に確認した時にはWM5.0対応版(おそらく、わたしが今使っているもの)のことは書いてありました。そしてZERO3でも稼動するがポートレートのみ対応みたいな書き方でした。

今回のバージョンはZERO3のランドスケープも対応しています。微妙にほしいな。今も、困ってはいないのですが、辞書引きの時はJASJARの液晶を反転させてポートレートに時々しています。

Opera8.6 for WM5.0をJASJAR (HTC Universal)でテストしています。
設定項目の中に ‘Identify as’ という項目があり ‘Handheld device’と’Desktop computer’が選べるようになっています。初期設定はHandheld deviceです。

Opera8.6でGmailにアクセスするとPIEで表示されるのと同じ簡単なデザインの画面が表示されます。そこで、この設定のことを思い出してDesktop computerにしてみると、予測どおり普通にデスクトップで見ている画面が出ます。しかもNetFrontでアクセスした時のように「完全にサポートされたブラウザをご使用ください。」などというメッセージは表示されません。

しかも普通にデスクトップでGmailの使うのと同じで、送信先のメールアドレスが自動的に表示されたりします。Gmail の便利な機能がフルに使えるのです。これは超便利Operaやるなぁと思ったのもつかの間のことでした。入力文字の平仮名、カタカナが全部豆腐になってます。その他、ボタンの表示にも豆腐が出ているし、、、以前からそういう問題があったかどうか覚えてはいません。わたしの環境だけの問題かもしれませんが、これではメール打てないです。(TT)

話は元に戻ってIdentify asがUser Agentとして送られる文字列を変更しているのは簡単に想像がつくと思います。で、一応調べておきました。途中に改行文字とか入っていたかもしれません。

[Handheld device]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; PPC; 480×640) Opera 8.60 [en]

[Dekstop computer]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Opera 8.60 [en]

PIEの場合は、
Mozillar/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows CE; PPC; 240×320)

NetFronのディフォルトもついでに、、、
Mozilla/4.08 (PDA; NF33PPC3AR/1.0) NetFront/3.3

といった感じです。NetFrontは自分で文字列を指定してUser Agentととして送ることが出来ます。OperaのDesktop computerと同じ文字列にしてGmailにアクセスしてみました。するとActiveXをオンにしてくださいって言われてしまいました。やはり駄目か^^;)

Opera 8.60 for Windows Mobile 5.0が出ています。Betaでは無く購入できるバージョンのようです。とりあえずレジストはせず試用モードでJASJAR (HTC Universal)に入れて試しています。

今回の目玉(勝手に思っているだけですが)はエンコードが選べるようになったことです。ただし、完璧なエンコードメニューが提供されているわけではありませんでした。エンコードメニューは以下のような感じです。

– Automatic selection
– Unicode -> UTF-8/UTF-16/UTF-32/UTF-7
– Western -> ISO-8859-1/ISO-8859-15/Windows-1252/US ASCII
– Central European -> ISO-8859-2/ISO-8859-16/Windows-1250
– Japanese -> Automatic detection/Shift-JIS/ISO-2022-JP/EUC-JP

日本語は完璧なんですが、中国のサイトでも文字化けしていたところがあったように思いますが、それは救えないのでしょうね、、、

その他の変更項目についてはW-ZERO3用のOperaの情報が参考になりそうです。

製品版になって、導入時に画面に表示される必要ストレージは10124KBとプレビューから比べると倍くらい(正確には覚えていません)になりました。ここまで一気に大きくなった理由はJVLite2というJavaプラグインが入っているからです。過去のNetFrontも同様であったようなので、以前からNetFrontをお使いの方には周知のことですよね。

ずっと試用版をJava無しで使用していて不自由は無かった、あるいは製品版も導入して設定を変更することなく使用している(Javaはヘルパで設定しないと動かないです)場合はJava関連のファイルを削除あるいはSDカードに避難させても問題ないように思えます。私が削除したのは以下のディレクトリーとその下にあるファイルです。

– \JVLite2Demo
– \Program Files\NetFront33\cdc

これで4.17MBどのストレージ領域が節約できました。一応、この状態でNetFrontの削除や再導入は可能でした。あくまでも、自己責任でお願いします。

2006/06/02追記)NetFrontのヘルプファイル(\Windows\NF33*.*)を削除するとさらに143KBの節約ができます。

素直にスペースの沢山あるSDカードに導入したほうが良かったかなとも思いますが、、、

JVLite2はJavaアプレットだけではなくDoJaやJavaアプリケーションも動くらしいです。自作のプログラムで、色々試していますがなかなかうまく行かないです。Java Consoleを開くと何かエラーしているみたいですが読むまもなく画面が閉じてしまいます。何か良い方法は無いものか、、、

NetFront for PocketPC v3.3製品版は今日から販売を開始したようです。

早速、購入しました。導入しようとしたらサイズが10MBをわずかに越えていてびっくり。今までJASJAR(HTC Universal)のExtendedROMにTCPMPと一緒に余裕で入っていたのに、どうがんばっても入りません。とりあえず本体ストレージに導入して使っています。ストレージの残りがきつい場合は購入にあたっては熟慮が必要です。

また新たに評価版が出来ているようですが、そちらは機能が少ない(何でしたっけ?)分、小さいかも知れません。機能を縮小して良いからコンパクト版出してほしいなぁ。

キメラ JASJAR

jasKeyboard.jpg
昨晩、私のJASAJR (HTC Universal)は、このような姿になりました。JASJARをお持ちの方は違いが直ぐ分かることと思います。

Read the rest of this entry

LargeBattery.jpg
JASJARのデカバ(大容量バッテリーのことです、デパガではありません)の記事を「HTC Universal/JASJARと一緒に海外へ」で見て以来、微妙に欲しい気持ちになっていました。普段、オフィスに居る時はUSBに接続している時間が長いので良いのですが、出張の移動日などはバッテリー残量に気を使いながら使用していました。

それが、急に念願かなってデカバの入手と相成りました。一部の方がお察しの通りの暗黒市場からの自己責任物品です。容量は純正のほぼ2倍の3200mAh(と書いてある)です。最初に装着したときに70%のバッテリー残量だったのをやっと使い切って、ただいま充電中です。使い切るまでの感じからすると、ちゃんと2倍の容量があるような気がします。まぁ、あくまで感覚的な評価です。

裏のカバーが6mmほど出っ張っていますが、さほど気にはなりません。私はケースもデジカメ用のルーズな物を使っているので問題なくおさまりました。一応、問題なく使えそうです。と、レポート風に結んで見ますが、ようは自慢したかっただけです。スイマセン。

JASJARでPDICを試す

とっても今更な話題ですいません。
いままで英語の辞書をあまり必要としていなくてJASJAR (HTC Universal)上には導入していなかったのですが、思うところがあってPDIC for Windows CEを試してみました。試したのはPDIC for PocketPC ARM Ver.1.25というものです。通常のPDICは有料なのですがCE版はフリーソフトウェアです。辞書はずいぶん前にCD-ROMで購入した英辞郎です。

PDIC for WIndows CEはEXEファイルで配布されているので自分で起動方法を考えなければなりません。私の場合はPQzのProgramタブの機能を使用しています。また辞書ファイルは大きいのでSDカードに保管するほかありません。ついでにPDICも辞書と同じディレトクリーに入れたままで使用しています。

英辞郎には和英のファイルも入っているのですが残念ながら、それは使えないようです。

辞書グループ等の設定ですが以下のレジストリーキー下に入っているようです。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\ReliefOffice\PDICU]

追記(2005/05/19)
最初、和英辞書が使えないと書きましたが、まったくの誤りでした。
その後、一度削除していた和英辞書をコピーし辞書グループを再編週したところ何事もなかったように使えました。何故、最初に和英が使えないと思ったかは謎のままです。
コメントいただいたbichirさん、shugohさん、ありがとうございました。