Dropbox

MGMapsのフォーラムにてKMLファイルからローカルマップ(Stored Map)が作れたらいいなぁという書き込みがありました。それに応えて作成したのがkml2map.plです。このプログラムはKMLファイルを読み込みMapTileFE.plに与える地図定義を出力します。

KMLファイルはGoogle EarthやGoogleマップにおける地理データの規格です。ここで取り扱うKMLファイルはGPSのログとして移動の軌跡を記録した物です。その中のLineStringタグ内にある経緯度の情報を分析し、軌跡が含まれる範囲のローカルマップを作成します(実際に地図を作成するのはMapTileFE.plですが)。

プログラムはMGMapsフォーラムのPost .map file hereトピックの最初のメッセージにあります。

パラメーターとしてKMLファイル名を与えると画面に地図定義を出力します。実際にMapTileFEに与えるためにはリダイレクトでファイルにしないといけません。オプションにより地図の種類(GoogleMapのようなもの)、軌跡の周りに取るマージンなどを変更出来ます。詳しくはプログラムに添付されているreadme.txtをご覧ください。

Trackback

no comment untill now

Add your comment now