Dropbox
xiaomiyouthmini

小米ルーター青春版とmini

またまた小米ルーターで遊んでいます。小米ルーター青春版はモバイルバッテリーでも稼働できる手軽さはあるが性能的に限界があるし小米ルーター3にはOpenWrtが出ていないので今度は小米ルーターminiで再度Raspberry Pi3の置き換えに挑戦します。

まずはOpenWrtの導入編です。

ただし、小米ルーターmini+OpenWrtは普通には使えていますが、電波の飛びが弱いようです。これについては、改めて検証します。

[ 開発版ファームウェアの導入とSSHの有効化 ]
OpenWrtのガイドにはURLを使ったtelnetの有効化が書かれていますが最新の開発版ファームウェアでは使えませんでした。おそらく、OpenWrtのページにある古い開発版ファームウェア入れれば大丈夫でしょう。わたしは素直に小米の公式に従ってSSHを使用できるようにしました。

– AndroidもしくはiOSの小米アプリから小米ルーターminiに一度アクセスして小米アカウントとルーターを関連付けます。
公式ページから開発版ファームウェアをダウンロードします。わたしの場合はバージョン2.11.25でした。
– ガイドに従いUSBメモリーにmiwifi.binというファイルネームでコピーし、ルーターに挿入しリセットボタンを押したまま電源オンで書き込みます。
– 開発版ファームウェアで立ち上がったら、次はSSHモジュールの導入です。
https://d.miwifi.com/rom/ssh からSSHモジュールをダウンロードする。
– これもUSBメモリーにmiwifi_ssh.binというファイルネームでコピーして、ルーターに挿入しリセットボタンを押したまま電源オンで書き込みます。
リブートするとsshでrootログイン出来るようになります。パスワードはファイルをダウンロードしたページに書かれています。

[ OpenWrtの導入 ]
特別なことはなく公式ページに従えば導入出来ます。
ssh root@192.168.31.1のようにしてルーターにログインします。
# cd /tmp
# wget <公式ページにリンクがあるバイナリーファイルのURL>
# cat /proc/mtd でOS1バティションがあることを確認する
# mtd -r write <バイナリーファイル名> OS1

以上でOpenWrtが起動します。例によってパスワードは無しWifiはオフで立ち上がります。青春版の時とは違いGUIインターフェースであるLuCIは最初から入っています。

Trackback

no comment untill now

Add your comment now