Dropbox

Raspberry Pi Zero W用に準備したLCDディスプレイは7インチ、解像度800×480、HDMI接続、タッチパネル付きです。とりあえずRaspberry Pi Zero WにHDMIで接続すれば画面を表示することが出来ます。ただしVGA(640×480)モードで立ち上がっています。PIXELを立ち上げてみれば一目瞭然ですが、コマンドラインにおいても640×480のエリアしか使用していません。topや vimを立ち上げると右端を使用していないのがよく分かります。この状態でtput colsは80、tput linesは30を返します。

解像度やHDMIのモードは/boot/config.txtで調整します。ところがHDMIモードの一覧に800×480という組み合わせがありません。640×480で使用することも考えましたが、せっかくのタッチパネルに問題があります。タッチパネル自体は画面全体が反応しています。そのため横方向が一致しません。物理的な画面の一番右端をタッチすると640ドット辺りが反応してしまいます。

色々と調べているとRasberry PiのサイトにHOWTO:Create Custom HDMI modesという記事があるのを発見しました。これに従い、私の場合/boot/config.txtに以下の行を書き込むことにより800×480がフルに使用できるようになりました。
hdmi_cvt=800 480 60 1 0 0 0
hdmi_group=2
hdmi_mode=87

PIXELも完璧ですし、コマンドラインを使用する場合においても画面をフルに使用できるようになりました。コマンドラインではtput colsが100を返すようにになりました。

Trackback

no comment untill now

Add your comment now