翻訳ウォーカーj・北京V2を HTC Universal に導入しようとして玉砕された報告がキッドさんの所やbichirさんのところに上がっています。それを見て半ばあきらめていたのですが、なんと店頭のパッケージに ‘Windows Mobile 5.0 にも対応’ というシールが貼られています。さっそく購入してしまいました。普通に付属の SD カードを挿入して導入を行うと、なんの問題もなく完了しました。ちょっと画面からボタンがはみ出したりしているところもありますが、とりあえず使用可能です。わたしの JASJAR は素の状態では無いので、JASJAR オリジナルの状態で導入可能かどうかは分かりません。多分、ストレッジの空きが十分あれば大丈夫なような気がします。
本体ストレッジに導入したところ 17.28MB を消費してしまいました。辞書は SD カード上です。他の SD カードを使用する場合は Kodensha というフォルダーをコピーすれば OK です。
j北京導入後、有名な SIP 切り替え問題が頻発するようになりました。プログラムを立ち上げようとすると中国語手書き入力が使用できません、みたいなエラーが出ます。じぃさんの SIPz が必要です。
Windows Mobile 5.0 対応に当たって何か変更が入ったのだと思いますが、高電社のサイトに関連情報は見当たりません。参考までに SD カードのルートのファイル情報を載せておきます。
2005/01/08 – リンク変更とTB送付
only 1 comment untill now