Dropbox

Neo 2凄いぞっていう記事や動画は巷にあふれているので、その他の雑多な事柄について書いてみます。

[ キャリングバック ]
Neo 2 Fly Moreコンボには残念ながらバックとかケースと言ったものが付属していません。そこで昔懐かしいDJI Spark(DIPS2登録維持しています)付属のバックを流用。本体、充電ハブ、RC-N3がそこそこ無難に収まりました。

[ アンテナ保護 ]
トランシーバーを装着すると2本のアンテナが飛び出した状態です。飛行中には上手に電波を拾ってくれそうな感じではありますが、持ち運びにはちょっと気を使います。TPUでサクッと作りました。

スタンドにもなります。

STLはシンギバで公開しています。
https://www.thingiverse.com/thing:7205054

[ 折りたたみスティック ]
DJIの取り外し式のスティック、ちょっと面倒だなと思います。かつて使用していたTBS Tango2みたいな折りたたみ式スティックはないものかとアリエクスプレスを探したら見つかりました。質感は良いです。スティックを折りたたむ方向が調整できそうもないのが美しくはありませんが、実用には問題ないです。

下はアリエクのリンクです。

Trackback

no comment untill now

Sorry, comments closed.