昨日Exchange Serverに接続できないと書きましたがSSLを使用しない設定とすることで可能となりました。4smartphoneからちゃんとメールのプッシュもされてきます。これで中国に居る時と同じように、いつでもメールが受け取れるようになりました。セキュアな接続ではありませんが、まぁ良いでしょう。
同じUSIMを試しにE61に入れて自動設定 (Sett. Wiz.)をかけた状態では、何も考えることなくExchange Serverでプッシュ・メールが使えていました。で、Access pointを見るとVFJP Access Internet、Acess point nameはvodafoneになっています。一方、X01HTに最初から入っている(Extended ROMのCABかなぁ)ものは接続名SoftBank、アクセスポイント名open.softbank.ne.jpとなっています。
日本のキャリアの接続制限の仕組みについて詳しくないので良く分からないのですが、これはSoftbankの接続を使わないとデュアルパケット定額にならないということなのでしょうね。
PS.これでBTモデムになると、日本でのネット接続環境に悩まなくなるのだけどなぁ、、、
28 comments untill now