Dropbox

asuswrt

小米WiFiルーター3に、本当はOpenWRTを入れたいのですが、まだパッケージのサポートがありません。唯一見つかったオープン・ソースなWiFiルーターはAsusWRTでしたので入れてみました。

[機能は豊富] 流石に機能は豊富です。全てのメニューを把握しきれないくらいですが、小米ルーターも相当充実したものでしたので、外国人にとってAsusWRTを導入する一番のメリットはメニューが英語になることでしょう。

[ AsusWRTのVPN ] わたしはVPNに期待していたのですが、残念ながら期待はずれでした。PPTPは問題なく使えます。ただし構成はひとつしか持てません。L2TPはIPSec無し、OpenVPNもありますが、一般的な構成ファイルを読み込んではくれません。

[ SSHは標準装備 ] SSHはメニューから起動できます。ログインしてみると普通にLinuxです。opensslなども入っているので、他のVPNなどを組み込む事が出来るかもしれません。

[ 導入 ]

ロシア語サイトながら神スクリプトがあります。対話式にパッケージのビルドからルーターへのフラッシュまで行える凄いスクリプトです。スクリプトの実行開始直後はロシア語メッセージが出てビビりますが英語のメッセージに変わりますので安心して実行出来ます。

http://prometheus.freize.net/index.html

このサイトはロシア語ですので大まかな流れだけ書いておきます。

スクリプトはLinux上で動きます。Linux上でソースコードを取得しするためインターネット接続が必要です(中国の場合VPNなどの壁超え手段も必要です)。またルーターにフラッシュする時には小米ルーターに接続する必要もあります。わたしは仮想環境で動くUbuntuがあったので、それを使いました。VMWare Workstation PlayerとOracle VM VirtualBoxで動くLinuxイメージがこのページに用意されているので、それを使うことも出来ます。

Ubuntuのターミナルを開いたらスクリプトを取得して実行するだけです。
wget -O start.sh http://prometheus.freize.net/script/start-99.sh
chmod +x start.sh
./start.sh

何かしら足りないパッケージがあると取得が始まるのでしばし時間がかかります。私の場合、しばらくして”slow_connection”というエラーで止まっていました。原因はgoogle.comへの接続テストでエラーしているからでした。google.comは単にテストのためにアクセスしているだけで、本当に必要では無い気もしますが、壁超え接続を行い再度 ./start.sh を実行しました。

configはmi-3を選択します。

トップメニューに “SSH-hack of stock firmware (0)”というのがあります。これでSSHを有効化出来るようです。わたしの場合はすでにSSHを有効にしていたので実行していません。

トップメニューの”Firmware (4)”を選択、次に”Build a firmware (3)を実行します。ビルドには長い時間が必要です。夜ならば寝てしまう、用事があるならさっさと出かけてしまうべきです・

次にトップメニューの”Firmware (4)”を選択、次に”Flash a firmware (4)を実行しするとルーターにAsusWRTが書き込まれます。

最後に下のメッセージが出ます。

The router will be accessible (after reboot) at 192.168.1.1 address ,
Login is ‘admin’; Password is ‘admin’; WiFi network SSID is ‘ASUS’;
WiFi default password is ‘1234567890’.
Please, do not forget to enable SSH access for the further firmware upgrades.
Note, previous router settings are not changed…

この後、AsusWRTでルーターが再起動されました。

Trackback

no comment untill now

Add your comment now