Dropbox

RTL2832U広帯域受信機によるADS-Bの受信は付属していた簡単なホイップアンテナで行なっていました。それでも200Kmくらい先の航空機からの信号が受信できていたので十分に使える物でした。というわけで受信状況の改善のためというより、アンテナを作ってみたいという欲求にかられてADS-B専用のアンテナを作ってみました。

どんなアンテナが良いか色々と考えてみましたが手持ちの材料だけで出来る、かつ工作が容易であることからコリニアアンテナを作ることにしました。注) 送信も含めて真面目に調整しようと思うとコリニアアンテナはかなり大変な物だと思います。

ColinearElements

材料は例によって余っていたテレビ用の同軸ケーブルです。これを短く切ってアンテナのエレメントにします。今回は10段のコリニアアンテナにするため10本のエレメントとインピーダンスをマッチさせるためのスタブとして更に短く切ったケーブルを用意しました。各エレメントは1/2λ、波長の半分に同軸ケーブルの短縮率を乗じた長さにします。同軸ケーブルはRG6と書かれています。色々とネットで調べて短縮率を67%で計算することにしました。ということで各エレメント長は92mmほどです。むき出しになったシールドも含めてこの長さにします。スタブは1/4λですので更に半分の長さです。

ColinearConnectionColinearStub

各エレメントは互い違いに芯線とシールドをハンダ付けして繋いでいきます。この時、シールドどうしがショートしないように絶縁のために紙を挟みました。電波は1/2波長ごとに極性が反転するので、このようにエレメントを反転させて積み重ねることにより、ちょうど乾電池を直列に繋いだようにゲインを上げることが出来ます。先端はインピーダンスを合わせなければなりません。同軸ケーブルのインピーダンスである75Ωの抵抗をターミネータとして接続しても良いのですが、どうせ同軸ケーブルが余っているので1/4波長のスタブを作り同様にハンダ付けします。1/4波長のところでインピーダンスが最大になるはずなので、その先は開放してもショートしてもインピーダンス的に構いません。一般的にはショートするようです。注)技術的な説明は話半分でお願い致します。

ColinearCompColinearOnWindow

各接続部分はハンダ付けしてあるだけなので強度がありません。ビニルテープをしっかり巻きつけて補強します。屋外に設置するちゃんとしたアンテナの場合は、これをグラスファイバーポールなどに収めて元のところに同軸ケーブル用のコネクターを取り付けます。わたしの場合は屋内に簡単に設置するだけなので、そのままむき出しです。給電用のケーブルも直接ハンダ付けしました。給電用同軸ケーブルの長さも計算はしましたが短縮率が怪しいしあまり意味ないかもしれません。

結局のところ受信だけですし、かなりざっくりとアンテナを作りました。それでも付属のアンテナと付け替えたところ、最大距離はあまり変わらない気がしましたが、受信できる飛行機の数が増えました。

 

Trackback

7 comments untill now

  1. ADS-B受信用コリニアアンテナの制作: RTL2832U広帯域受信機によるADS-Bの受信は付属していた簡単なホイップアンテナで行なっていました。それでも200Kmくらい先の航空機からの信号が受信できていたので十分に使… http://t.co/37p0tV7Y2h

  2. 澤田俊一 liked this on Facebook.

  3. Toki Ume liked this on Facebook.

  4. RT @nkozawa: ADS-B受信用コリニアアンテナの制作: http://t.co/6plPd4Qc81

  5. Kazuhiro Yoshikawa liked this on Facebook.

  6. Kazunori Gotoh liked this on Facebook.

  7. Shizhuo Muye liked this on Facebook.

Add your comment now