[ How to get mp4 and jpg files of Bebop by PC directly ]
– Power up Bebop
– Connect WiFi from PC to Bebop
– FTP to 192.168.42.1 as anonymous user (no password required)
– Get mp4 and jpg files under /internal_000/Bebop_Drone/media/
If you want to delete mp4 and jpg files, you should delete files under /internal_000/Bebop_Drone/thumb/ also.
コザッククワッドコプター2015-02-21Parrot Bebop Drone Academy PUDファイルの解析ツール #BebopDrone はコメントを受け付けていません
以前、紹介したDrone Academyですが、そこに送信するデータはParrot Bebop Drone内に保管されています(どの時点で消えるとかは、まだ未検証->どうも FreeFlight3で「内蔵メモリー」というメニューを起動した時にアプリケーション側に取り込まれファイルが消されるようです)。それを取り出して解析する手法がWindows, Mac OS Xのブログラムとともにとあるブログで紹介されていました。フランス語ですが、何となくは分かります。
コザックWindows Phone2015-02-14Windows 10 Technical Preview for Phonesのキーボード はコメントを受け付けていません
Windows 10 Technical Preview for Phonesの現在の制限事項としてキーボードの追加が出来ないというのがある。ただしWindos Phone 8.1の時に設定したキーボードは正しく引き継がれている。わたしのLumia 635では日本語フリック、中国語簡体字ピンインと手書きが使えている。
コザックWindows Phone2015-02-13Windows 10 Technical Preview for phonesを入れてみた はコメントを受け付けていません
アメリカ時間の2月12日にもうスグWindows 10 Technical Preview for phonesが公開されるよというtweetが流れてきました。詳細はBlogging Windowsの”Announcing the first build of Windows 10 Technical Preview for Phones“にてアナウンスされました。ちょうど帰国直前でもあるし落ち着いてから入れようと思っていましたが8.1に戻す方法も用意されているようなので、なにはともあれ人柱することにしました。手持ちのLumia 630と635の両方が対象です。まだ、このPreviewは中国キャリアは対象外ということでアメリカ用の635に入れてみます。
入れ方は特別難しいことはないので、ざっと手順だけ書いておきます。まずは端末から https://insider.windows.com/ にサインイン。Get started – phoneリンクを開く、Windows Insiderアプリのダウンロードを実行。
Windows Insiderアプリがストアからダウンロードされるので起動すると下のような画面にて何かしら謎の設定がなされます。
2つの選択肢、slowとfastが選べます。ここは人柱らしくfastを選択しました。端末がリブートして準備完了。普通に更新を行うとpreview版が降ってくるという次第です。もっとも私は最初に8.1のupdateが落ちてきたので、空振り一回で随分と時間がかかってしまいました。
とりあえずクイックアクションが沢山出るのは便利だなの図です。他にどんな便利なことがあるかとは、これからぼちぼちと検証していきます。PC版のWindows10と携帯電話Windows 10でユニバーサルアプリは同じ物が走るらしいです。これも自分で作って試せると良いのですが、そのあたりはまだまだこれから調べる必要があります。