Dropbox

X01HTweak v1.2

X01HT Shutter Sound Setup

何故か、また火曜日に更新してしまいました。今回は2つの設定項目を追加です。

– シャッター音の設定。
某巨大掲示板に流れていた情報です。カメラの詳細設定にシャッター音の設定項目が増えます。

– ホスト名の変更。
いぬちゃんさまからの情報で作りました。ActiveSyncに現れるデバイス名がX01HTに固定されているなんて嫌だって場合に変更できます。TCP/IPアプリでも使用しているみたいですが、副作用等はよく分かりません。ちなみに私はX01HTのまま使用することにしようと思っています。

詳細な説明およびダウンロードは以下のURLからお願いします。

http://www.nkozawa.com/html/WinMobileX01HTweak.html

X01HT Boot Loader Screen偶然ブートスクリーンになってしまったので記念撮影です。

私のX01HT在上海な使い方はSoftBankのSIM(表面的にはボーダですが)を入れたままゴザイクせずにPDA、辞書として、ときおりE61をBTモデムとしてネットに接続といった感じです。間違ってローミング接続しないよう、常に電話はオフです。

X01HTは(おそらくHTC Hermesも)、Universalよりリセットからの立ち上がりが格段に速いのに加えて電源ボタンの長押しで電源を切ることが出来るので通常は電源をオフにして必要な時に電源を入れるなんてことをやっています。上海においてはE61がメインなので、それくらいしか活躍の機会がないということでもあります。

で、いつものように片手で持って電源を入れたら色鮮やかなスクリーンになっていました。おお、これがHermesのブートローダーの画面かってことで記念撮影と相成りました。

以前、ブートローダーはOK+電源ボタン+浣腸ってどこかで読んだような気がします。今回の手順は、電源オフの状態からOK+電源オンでした。これだと片手でスタイラス無しでブートローダーに何時でも手軽に移行できます(無意味だ 🙂 )。

X01HTweak v1.1

X01HTweak v1.1

大して機能は増えていません。m(__)m

– 保管時に本当に変更してよいかを確認するダイアログを出すようにしました。(これがなるべく早く公開しようと思った一番の変更点です)
– キーボードバインドの変更。レジストリーの中にプリセットされているキーバインドと思われる文字列があります。それをプログラムで取得して、その中から選択できるようにしています。確かに変化はあるのですが、細かいところがどのように変わるのかは、わたしには良く分からんです。
– ネットワーク・タブにホスト名という項目がありますが、現在の設定が表示されるだけで、まだ設定は出来ません。

ダウンロードおよび説明は以下のURLを参照ください。

http://www.nkozawa.com/html/WinMobileX01HTweak.html

X01HTweak 公開します

X01HTweak

X01HTweakなどというプログラムを作りました。プログラム名は大きく出てしまいましたが、設定できる項目は、まだ2つしかありません。画像を見ていただければ分かると思いますが、MS-IMEの入力モードの設定とキーボード・レイアウトの変更です。

もともと入力モードが「全角ひらがな」なっているのが気に入らなくて調べ始めたことが、このプログラムを作るきっかけです。キーボード・レイアウトはX01HTとhTcZが選べます。両者の違いはカンマとピリオドの位置だけのように思えます。どちらかというとhTcZの方が私の好みにあっています。

レジストリーが弄れるかたには無用ですが、まだ出来たばかりなのでレジストリーが自分で直せる方でないとお勧めはできないです。

ドキュメントも書き足りないこと多数ですが、もしお試しになりたい場合は以下のURLからどうぞ(ソースコードも公開しています)。あくまでも自己責任での使用をお願いします。

http://www.nkozawa.com/html/WinMobileX01HTweak.html

X01HTにて日中両用の環境を構築しました。といっても、自前で行ったわけではなくAsukalさんのCABをいただいただけのお手軽環境構築です。

– 今年初めに購入したWM5対応の翻訳ウォーカーj北京を導入。
JASJARでは画面がはみ出したりしていましたが、X01HTのQVGA画面ではレイアウトがぴったり収まって気持ちが良いです。中国語の入力もj北京のものを利用することにします。

- ドコデモ・いっちゃいなその2の導入
何も考えずにそのまま導入。とりあえず地域の設定に中国があらわれることと中国簡体字が表示できることを確認。うまくいっているようです。

– j北京のフォントを削除したりピンインが綺麗に表示できるフォントを導入。詳しくは「j北京のフォント・ハック」参照。

完璧な日中両用環境の出来上がり。と、言いたいところですが、何故か日中・中日辞書の終了がうまくいかないです。タスクからの終了は出来るので、大きな問題はありません。

X01HT (HT Hermes)のExtended_ROMを使おうとfit4cat Hermes Tweaker v1.1aやHERMES_MountExtROM.CABを使ってみました(ExtROMに関しては、どちらのプログラムは同じことをしているのでしょうね)。ところがUnhideは出来るのですがUnlockは出来ていない感じです。例えば新しいフォルダーをExtended_ROMの下に作ろうとするとエラーで終わってしまいます。

関連情報が出ていないような気がします。みな素直にUnlock出来ているということなのかなぁ、、、

HERMES_MountExtROMのページには、一部新しいファームの載ったHERMESではUnlockがうまくいかないと書いてあるので、それに該当しているのかもしれません。

Speed Test on X01HT 3G Network

たまに日本に帰ると仕事もプライベートも、色々と用事が重なってあまりX01HT触れていません(KKJConvも 🙁 )。今日も友人と会った後、家で仕事のメール書いていたのですが、なんとなく気晴らしに自宅で3Gネットワーク使ってのスピードテストを試してみました。速い! と言っても私の場合、中国でのGPRSが基準なので、どんな国のネットでも速く感じるでしょう。この数値は、ちょっと怪しいかもしれません。実際は450Kbpsp前後を示すことが多かったです。

追記: その後、NetFront v3.3を導入したので同じサイトを試してみました。すると安定して700K以上、最高で880K出ました。同じ時間にPIEで再度試してみると、先に書いたのと大差なかったです。

昨日Exchange Serverに接続できないと書きましたがSSLを使用しない設定とすることで可能となりました。4smartphoneからちゃんとメールのプッシュもされてきます。これで中国に居る時と同じように、いつでもメールが受け取れるようになりました。セキュアな接続ではありませんが、まぁ良いでしょう。

同じUSIMを試しにE61に入れて自動設定 (Sett. Wiz.)をかけた状態では、何も考えることなくExchange Serverでプッシュ・メールが使えていました。で、Access pointを見るとVFJP Access Internet、Acess point nameはvodafoneになっています。一方、X01HTに最初から入っている(Extended ROMのCABかなぁ)ものは接続名SoftBank、アクセスポイント名open.softbank.ne.jpとなっています。

日本のキャリアの接続制限の仕組みについて詳しくないので良く分からないのですが、これはSoftbankの接続を使わないとデュアルパケット定額にならないということなのでしょうね。

PS.これでBTモデムになると、日本でのネット接続環境に悩まなくなるのだけどなぁ、、、

X01HT 入手

SoftBank X01HT

思うところあってX01HT購入しました。近所のヨドバシの開店直後に行くとすでに一人の人が機種変更中でした。沢山、入荷しているのですかと聞くと、これだけですと示されたところには9箱ありました。写真は「必要ないかもしれませんが」と遠慮気味に渡さされたお土産です。フリース製のブランケット、ソフトバングロゴが浮かび上がるライト、油取り紙(?)です。

とりあえず幾つか試してみたのは、
– USIM無しでは使えない。最初操作できるじゃんと思っていると正しいUSIMを入れてくださいというメッセージが出て、そのまま操作がブロックされてしまいました。中国移動のSIMを入れてみましたがダメでした(SIMロックされてるから、当たり前かも)。
Exchange Serverにつながらない。3Gのネットではダメでした。SSLを使わない設定にすればDirect Push Mailも使用可能です。
– 実際には何もならしていませんがA2DPでヘッドセット接続できました(あたりまえですが)。
– これも当たり前ですがInboxにてGmailに普通にアクセスできました。とりあえず定期巡回する設定を作った。

追伸、おもちゃが増えたことと夕方から予定もありKKJConvの更新、本日は無理っぽいです。 m(__)m 漢字入力画面でのスクロールを作りかけていたのですが、ちょっとバグっています。 🙁