Dropbox

GoogleカレンダーとiCalが気持ち良く同期、イベントもSMSやMacBook上のポップアップで知らされるようになりました。これで、ほとんど目的達成なのですが、せっかくですのでモバイルでバイスにもイベントを同期してみます。対象はNokia E90とiPod Touchです。

[デバイスとの同期 ]

iPod Touchは同じApple製品なのでiCalとの同期に不安はありません。ただしiPod Touchで作成したカレンダー・イベントはiCal上のローカルなカレンダーにしか同期されません。従って、それをGoogleカレンダーにまで反映させるにはiCal上でのカレンダーの変更が必要です(詳しくは昨日のエントリーを参照ください)。

Nokia E90はiCal, Googleカレンダーの双方と同期する手段がありますが、今回はiCalとの同期を行ってみました。E90をMac OS XのiSyncで使用するためにはNokiaが提供しているプラグインを導入します。iSyncがE90を見つけてくれれば、後の設定に悩むことはないでしょう(手抜きか?)。

E90の場合もiPod Touchと同じでデバイス上で作成したイベントはiCalのローカルなものになります。私の場合、イベントの作成はほとんどPC上なので、これで良しとします。E90での更新が主であればGooSyncなどを利用して直接Googleカレンダーに接続した方が良いでしょう。

[ 同期の自動実行 ]

iCalはMac OS Xの起動時に実行するようにしました。

iPod TouchはUSB接続必須なので、残念ながら自動実行の対象外。

Nokia E90とiSyncの接続はBluetoothなのでiSyncさえ自動的に起動出来れば同期が出来ます。参考にしたのはJavaFlavor Weblogさんの記事です。

スクリプト・エディターはアプリケーション/AppleScriptの中にあります。また、スクリプトを保存する時にはフォーマットをアプリケーション、オプションは何も付けないようにします。

crontabの編集は私はそのままコマンドラインで行いましたが、viの操作を少しは知っていないとつらいです。試してはいませんがGUIのインターフェースを持ったcrontab編集ツールもあるようです。

実は私、かなり忙しく働いていた頃もPIMのカレンダー機能はほとんど使用したことがありませんでした。今も昔も記憶しておける程度のイベントしか持っていないのですが、だんだん記憶力とか気力に問題が出てきそうな不安があり締め切りのあるイベントや定期的に実行しなければならないタスクをツールを利用して尻を叩いてもらう事にしました。

目的から考えるとRTMがぴったりなのですがGoogleカレンダーの豊富な通知機能も捨てがたいところです。そんなことを考えながら併用していたところMac OS XのiCalとGoogleカレンダーが簡単に同期出来るという記事を見かけたので試してみました。もともと2008年7月頃GoogleカレンダーがCalDAVという機能を持った時からiCalとの連携は可能だったようですが、その設定を簡単に行うcalaborationというプログラムが出来たという事です。

calaborationによる設定はとても簡単でしたが、iCalの仕組みそのもので少々悩んだ部分がありますので、それだけを書いておきます。

[ 複数のカレンダー ]
iCalにはWorkとかHomeといった複数のカレンダーが規定値として設定されています(ひょっとして私の環境によるものかも)。これらはカテゴリーの様な物で目的別に設定しiCal上で一元管理するためのものです。GoogleカレンダーはiCal上で独立したカレンダーとして扱われます。

メニューから「表示」「カレンダーリストを表示」を実行すると左側にカレンダーリストが現れます。これを見れば一目瞭然。

[ Googleカレンダーとの同期 ]
規定値では5分ごとに同期されますのでiCalを立ち上げて色々といじっているうちにGoogleカレンダー側のエントリーがiCal上に現れます。ところがcalaboration以前にiCalにエントリーがあったとしても、それらはGoogleカレンダーには反映されません。

既存のイベントをGoogleカレンダーに反映させるにはiCal上で該当のイベントをカレンダーリストのGoogleのところにドロップしてカレンダーを変更します(iCal内のカレンダー変更は右クリックで出来ます)。新規に作成する場合はカレンダーリストでGoogleのカレンダーを選択しておいて新規イベントを実行します。

外出時にはネット難民になることもしばしばなので、iCalを携帯電話やiPod Touchと同期しておけば安心です。そのあたりは、また次回に書きたいと思います。

最近は、本気モードの写真撮影はデジタル一眼(まぁ、本気の程度が知れてはいますが^^;)、普段撮りは携帯電話というスタイルが定着しています。携帯電話、現在はE90、で撮影した写真をブログなどで使用するために一枚だけMacBookに送り込む時にはもっぱらBluetoothを使用しています。

Mac OS X Tigerの時は何も考えること無くE90で写真を表示しておいてSend/Via Bluetoothでペアリング済みのMacBookに写真を送りつけることが出来ました。ところがMac OS X Leopardに変更してからは、これがSending failedのメッセージで失敗してしまいます。

しばらくは、機能が落とされたのかと思っていました(考えてみればあり得ない話です)。別件でLeopardのシステム構成/共有を開いてみると「Bluetooth共有」という設定がありました。これを有効にしたところ以前と同じようにE90からの操作で写真を送れるようになりました。

Tigerでも何かしら設定はあったのかも知れませんがBluetoothの設定の中にあったのは間違いないと思います。Leopardでは共有に引っ越ししたのだと思います。

Mac mini internal audio device problem

最初に気づいたのはフラッシュ動画が再生出来ないという問題でした。動画は取り込まれている物の、1秒も再生されずに止まってしまいます。Silverlightの動画も同様です。

しばらく悩んでいて気づいたのはMac miniから音が出ていないことです。システムプロファイラを見ると内蔵オーディオが存在しない。とりあえず、ググってみるとtmxさんのブログの記事が見つかりました。分解して組み直したら直ってしまったとのこと。

私もとりあえず良く蓋を開けているので、調べてみるとDVDドライブの後ろ側にあるケーブルがゆるんでいました。これを入れ直したら、サウンドはもちろん、フラッシュ、Silverlightの動画再生も問題なくなりました。

Pyhton使いの人には今更な話ではありますが、、、

とあるアプリーケーションの都合でSQLeit3のデータベースを作り込むことになり、 最初は手慣れたPerlを使うつもりでした。ところが私の開発環境であるMac OS X Leopard上でCPANがうまく動かず必要なモジュールが組み込めませんでした(ソースを取ってきてもperl Makefile.plでエラー、CPANの不具合と根は同じかも)。で、調べてみると最近のPythonには標準でSQLite3のモジュールが付いているとのこと。因みにPythonはMac OS Xに標準で組み込まれています。

斯くして、にわかPythonプログラマーは誕生しました。といっても、テキストファイルを読み込み必要な部分を切り出してSQLite3のDBに仕立てるだけなので、サンプルコードに手を少しいれただけで出来上がりました。

もともとS60でのPythonが元気が良くて興味を持っていたのでPythonチュートリアルという教科書を一つだけ持っていました。これも、軽く流した程度です(訳者まえがきに、読者のレベルにより、どの辺りを読めば良いかのガイドがあるのが親切です)。後はグーグル先生のおかげで必要な情報は得られました。まだ、自分の必要とした部分しか資料も読んでいませんが、それがスクリプト言語らしい使い方かもしれません。

SQLiteも手軽で良いです。ちゃんとしたSQLが使えますが、他のDBエンジンと違いサーバーが動いているわけではありません。Pythonなどの処理系の中だけで動くものです。それだけに単独で使用する場合には余計な手間が必要なくお手軽に使えます。有る程度まとまったデータを保管するときに、今までだとフォーマットを工夫して自前でファイルに保管していましたがSQLiteを使うとコード量がかなり減らせそうな気がします。

余談ですが、Pythonチュートリアルの表紙の蛇の絵が家内に不評で表紙を裏返して使っています。

Mac Mini Fan Control Cable

Mac miniを入手して一ヶ月強になります。ファンの音が大きいとずっと思っていました。最初からなので、異常なのかどうか分からずに使い続けていました。しかし部屋の温度や、負荷にかかわらずファンの音に変化がありません(もっと、はよ気付けよな>自分)。

まずは計測から、ということでFan Controlというソフトを導入しました(役に立ったので、早速お布施しました)。 温度(おそらくCPUコア)が30度台でファンの回転数は5500rpmでした。 5500回転というのは最大回転数みたいです。回転数や温度は正しく取れているみたいなのでファンの制御が出来ないという事だと分かりました。

実は、このMac miniは入手して直ぐに自分でメモリーの増設とHDDの換装を行っています。その時に何かしでかした可能性が大ということで、もう一度蓋を開けてみます。ファンの周りを見回したところ上の写真のようにコネクターが外れていました。このコネクターは、自分で外したわけではなくてドライブ類のマウントされている部分を外すときに勝手に外れてしまったものです。そのために接続するのを忘れてしまいました。一ヶ月フル回転させたファンの寿命は確実に短くなっているでしょうね。うーむ。

Apple Wireless Keyboard

Apple Wireless Mini Keyboard

Mac miniを最近購入したのですが、その時に同時に購入したのがBluetoothで接続するApple Wireless Keyboardです。ちょうどMacBookのキーボードだけを抜き出したような形状です。

Mac miniに接続するだけでは面白くないので、お約束ですがNokiaの携帯電話に接続してみました。E90に最初から付いているWireless Keyboardドライバーで問題なく使用できます。専用キーボードでは無いのでタスク切り替えとかは出来ませんが、左右のソフトキーが押せるのでかなり実用的です。

この大きさなら(因みに重量は350gほど)携帯電話と共に持ち歩くことも不可能ではないかも。E90との組み合わせで持ち歩くことはないでしょうけど。

MacBook Air上海登場

[youtube:http://youtube.com/watch?v=GBCfW9-hjKI]

今朝、テレビを見ているとMacBook Airのコマーシャルが流れていました。上のYouTubeの物とは若干バージョンが違うようですが似ているやつです同じみたい。家人は、ほんとに、こんなに薄いのって驚いていました。

そろそろ上海の店頭にも現れるってことですね楽しみです。iPodなども新型が中国の店頭に並ぶのは遅かったりします。Airは、今までになく早いのかも。

スタバで自慢げにAirを使う人を見る日も近そうです。> Umeさん、いかが?

2008/11現在の最新環境(Firefox 3.0.4)では問題なくSwitchProxyの導入ができるようになりました。

特殊なネット事情ゆえFirefoxのプラグインSwitchProxyは日々のネット巡回に欠かせない物です。それが動かなくなってしまいました。アドオンの画面を見るとSwitchProxy Tool 1.4.1はFirefox 2.0.0.12では動かないみたいな表示になっています。ちなみに動かないのはMac OS X版のみでWindowsは同じバージョンで問題有りません。

新しいバージョンも出ていません。どうした物かと思っていたらFirefoxのディスカッションに解決策が書かれていました。 ただ、そのままでは意味不明な部分もありますので私が行った解決方法を書いておきます。

  • Mac OS XのSpotlightにてswitchproxyを検索
  • switchproxy.jarが見つかるので、それをFinderで開く
  • switchproxy.jarの上のフォルダーにinstall.rdfというファイルがあるのでエディターで開く
  • <em:maxVersion>2.0</em:maxVersion>の所を<em:maxVersion>2.0.0.99</em:maxVersion>に変更し保管する
  • Firefoxを再起動

以上です

Macworld 2008 Keynoteをストリーミングで視聴中です。iPhoneに関しては事前に出ていたリーク通りですね。興味深いのはMapsのLocation機能です。Google Maps for MobileのMy Locationと同じかと最初は思ったのですが、どうも1700mよりは小さな円が描かれています。何故かと思ったらGoogleの携帯基地局テータとSkyhook Wirelessという会社によるWi-Fi基地局によるポジショニング技術を併用してるそうです。既存のインフラを生かした良いサービスですね。

一部ではiPhone SDKの公開もあるのではと言われていましたが最初の予定通り2月(しかも終わりの方)だそうです。

今、ちょうどiTunesの説明のところを見ています。iTunesによるビデオレンタル+AppleTVも魅力的ですね。HDクォリティーの映画も用意されているようです。BlueRayだHD DVDの戦いなど一時のことで、ネットワーク配信がユーザー利便性に勝っているのは間違いないと思います。ネットワーク環境次第の話ではありますが。

脱線ついでにMacBook Air欲しいけど、高いぞ!